文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2017年7月20日

風水害から身を守ろう

風水害から身を守るため、次の10の心得を覚えておきましょう。

  1. 避難の呼びかけに耳を傾ける
    危険が迫ったときは、テレビ、ラジオ、防災行政無線、広報車などからの避難の呼びかけに注意しましょう。

  2. 身を守る格好で避難する
    動きやすい服装で、軍手をはめ、ヘルメットをかぶり、長靴より紐で締められる運動靴かトレッキングシューズをはきましょう。レインコートは上下分かれているタイプがよいでしょう。

  3. 電気・ガス・戸締りを確認する
    避難する時は、電気のブレーカーを落とし、ガスの元栓を閉め、床下の通気口などをふさぎ、戸締りを確認しましょう。

  4. 車で避難しない
    車での避難は、歩行者や緊急車両の妨げとなります。また、浸水すると動かなくなるので使用しないでください。

  5. 地下から素早く地上へ避難する
    地下空間へは水が勢いよく流れ込み、水圧でドアが開かなくなる場合があるため、できるだけ早く地上へ避難しましょう。

  6. 高い場所に避難する
    洪水の場合、歩ける深さは男性で約70cm、女性で約50cmまで。それ以上になったら建物の2階以上、または屋根の上で救助を待ちましょう。

  7. 流れやすいものは屋内に移動する
    ポリタンクなど軽いものを屋外に置いておくと、浸水によって流れてしまうため、事前に屋内に移しておきましょう。

  8. 水面下の安全を確認しながら避難する
    浸水した場所を歩くときは、長い棒を杖がわりにして、マンホールや側溝がないか水面下の安全を確認しながら歩きましょう。

  9. 室内に水が入らないよう対処する
    扉の下の隙間から水がやってくるので、土のう、水のう、板などで前面を囲み、タオルで隙間をふさぐとよいでしょう。

  10. 危険な場所を避け、はん濫水には触らない
    切れた電線のそばなど、危険な場所には近寄らないでください。また、はん濫水には汚水が混ざっているため、触らないように気を付けましょう。

 

お問い合わせ

総務部危機管理課 

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1218

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?