文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ここから本文です。

掲載日:2023年7月12日

緊急時のための物資備蓄・供給体制

主要施設や指定避難所への物資の備蓄

伊予市では、災害時に必要となる物資の備蓄を進めています。伊予消防署、中山地域事務所、双海地域事務所には食料品や生活用品を、指定避難所には必要な資機材の整備を進め、幼稚園、保育所でも備蓄を進めています。

物資供給体制の確保

食料品や生活用品、復旧に必要な資機材等の確保のために、関係企業などと災害時応援協定を締結し、大規模災害時における物資の供給体制を整えています。

伊予市が保有する備蓄品

伊予市が保有する備蓄品は、こちらをご覧ください。

浄水器の備蓄について

伊予市では、災害時などで水が不足した際に、プールの水や池の水などの汚れた水から、泥やバクテリアを取り除いて飲料水にできる「浄水器」を、合計3台備蓄しています。

大人が1日に必要な水の量は3リットルと言われています。この浄水器では、1日で2リットルペットボトル7,200本分の飲料水の提供が可能ですので、災害時に非常に役に立ちます。

伊予市の浄水器の写真いらすとや(水を飲む男の子)

Q1.力の強い男性じゃないと操作できない?

でも簡単に操作することができます。レバーの上下はとても軽く、女性の方でも子ども(小学生高学年)でも扱えます。

Q2.海水を飲料水にできるの?

水を飲料水にはできません。

Q3.電気がないと動かないのでは?

動式ですので、電気が確保できない場所や停電時でも飲料水の確保ができます。

各ご家庭で進めていただきたい物資備蓄

伊予市では災害等による緊急時のための備蓄を進めていますが、各ご家庭で水、食料、日用品などを備蓄し、避難時には最低でも3日分を持ち出していただくことが基本となります。

効率的な備蓄法「ローリングストック法」

内閣府では「ローリングストック法」という備蓄方法を推奨しています。ローリングストック法とは、日常的に非常食を食べて、食べたら買い足すという行為を繰り返し、常に家庭に新しい非常食を備蓄する方法で、普段から食べているレトルト食品など利用することができ、安価に購入・備蓄することができます。災害時でも普段と同じ食事をすることができ、安心感にもつながる備蓄方法です。

農林水産省推奨の備蓄ガイド

農林水産省では「災害時に備えた食品ストックガイド」を作成しています。

お問い合わせ

総務部危機管理課 

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1218

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?