文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2012年3月30日

防犯対策

声かけ運動の実施

犯罪者は、人目を気にし、あいさつや声かけをされることを嫌います。

あいさつは、地域コミュニティを活性化させ、犯罪を防ぐ大きな力となります。 

振り込め詐欺にあわないために

最近では、「家賃振込み詐欺」や「コールバックサービス」を悪用したものなど、内容もより巧妙で現実味を帯びたような内容が多くなっています。

いずれにしても、こうした詐欺から身を守るのは、自分自身です。

電話や文書などで振り込みの依頼があったときは、まずは落ち着いて。

なぜなら、冷静になれば「なぜ?」「どうして?」「おかしいぞ!」と簡単に判断できるものが多いからです。

犯罪者は、こうした時間を与えないような手口で迫ってきます。とにかく落ち着いて考える時間を作りましょう。

こうした電話や文書は、最初から疑ってください。そして、少しでも不振だと思ったら、電話を切ってください。「もし本当だと失礼だから・・・」と電話を切るのをためらう人もいるかもしれませんが、電話でいきなりお金を振り込めと言う方が失礼です。迷わず電話を切りましょう。

そして、身近にいる誰かに相談してください。

  (参考リンク)

 

自転車、二輪車の盗難にあわないために

自転車や二輪車の駐輪時には、必ず施錠をしましょう。できれば、今ついている鍵だけでなく、チェーン鍵などと組み合わせて、二重ロックにするものよいでしょう。

また、駐輪時や乗車時のマナーもお忘れなく。  

空き巣の被害にあわないために

旅行や外出などで、長期間、家を留守にするときは、隣近所に一声掛けるようにしましょう。

また、近所に買い物等に出かける場合でも、必ず施錠をして出かけましょう。

車上ねらいの被害にあわないために

「ほんのちょっと・・・」と感じる時間でも、日頃からエンジンを切り、ドアロックをする習慣を身に付けましょう。

お問い合わせ

総務部危機管理課危機管理担当

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1218

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?