文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 教育・子育て・福祉 > 福祉 > 障がい者福祉 > 第17回愛媛県障がい者スポーツ大会の参加選手を募集します

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2025年2月14日

第17回愛媛県障がい者スポーツ大会の参加選手を募集します

がいのある選手が継続して行っているスポーツ活動の成果を発揮するとともに、障がいに対する理解を深め、障がい者の社会参加の推進に寄与することを目的として、「第17回愛媛県障がい者スポーツ大会」を開催することとなりました。

加申込につきまして、原則として電子申請での参加申込となっています。「第17回愛媛県障がい者スポーツ大会の参加申込について(外部サイトへリンク)」を参考に申込を行ってください。電子申請が困難な場合は、紙媒体での申込も受け付けておりますので、必要事項を記入し、伊予市福祉課まで提出してください。

競技内容、会場および開催日

  • 陸上競技・アーチェリー・卓球(STTを含む)・フライングディスク
    【会】愛媛県総合運動公園
    【開催日】令和7年5月25日(日曜日)
  • 卓球(STT)
    【会】愛媛県身体障がい者福祉センター体育館
    【開催日】令和7年5月25日(日曜日)
  • ボッチャ
    【会場】愛媛県身体障がい者福祉センター体育館
    【開催日】令和7年5月31日(土曜日)
  • ボウリング
    【会】キスケKIT
    【開催日】令和7年6月7日(土曜日)
  • 水泳
    【会場】アクアパレットまつやま
    【開催日】令和7年5月24日(土曜日)

障がい種別によっては、出場できない種目があります。

競技種目(7競技、37種目)

  1. 水泳
    自由形(25m、50m)、背泳ぎ(25m、50m)、平泳ぎ(25m、50m)、バタフライ(25m、50m)、4×50mリレー、4×50mメドレーリレー〔アクアパレットまつやま〕(10種目)
  2. 陸上競技
    50m、100m、200m、400m、800m、1500m、スラローム、4×100mリレー、走高跳、立幅跳、走幅跳、砲丸投、ソフトボール投、ジャベリックスロー、ビーンバッグ投〔ニンジニアスタジアム〕(15種目)
  3. 卓球
    一般卓球〔体育館〕、サウンドテーブルテニス〔身障センター体育館〕(2種目)
  4. アーチェリー
    リカーブ(50m・30m、30m・30m、コンパウンド(50m・30m、30m・30m)〔多目的広場〕(4種目)
  5. フライングディスク
    アキュラシー(ディスリート5、ディスリート7)、ディスタンス(座位、立位)〔補助競技場〕(4種目)
  6. ボウリング〔キスケKIT〕(1種目)
  7. ボッチャ〔身障センター体育館〕(1種目)

出場資格

  1. 令和7年4月1日現在、13歳以上の身体障がい者(手帳をお持ちの方)・知的障がい者(手帳をお持ちの方、手帳取得の対象に準ずる障がいのある方)・精神障がい者(手帳をお持ちの方、自立支援医療(精神通院)受給者証をお持ちの方)で申込時に愛媛県内に住民票がある方(県内施設・学校等に在籍する方は可)
  2. 各競技の出場区分に該当する方

市への申込期限

  • 水泳・陸上競技・アーチェリー・卓球・フライングディスク:
    令和7年3月10日(月曜日)
  • ボウリング・ボッチャ:
    令和7年4月7日(月曜日)

応募方法・問合せ先

大会は原則として電子申請での参加申込としています。「第17回愛媛県障がい者スポーツ大会の参加申込について」を参考に申込を行ってください。電子申請が困難な場合は、紙媒体での申込も受け付けておりますので、伊予市福祉課までご相談ください。

16回愛媛県障がい者スポーツ大会の参加申込について(外部サイトへリンク)

込URL:
https://apply.e-tumo.jp/pref-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=6534(外部サイトへリンク)

関係機関

お問い合わせ

市民福祉部福祉課障がい者福祉担当

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1121

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?