文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 教育・子育て・福祉 > 教育 > 学校教育 > 「地域創生フォーラムinいよ」を延期します。

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2020年4月15日

「地域創生フォーラムinいよ」を延期します。

新型コロナウイルス感染拡大が懸念される状況を鑑み、延期することが決定いたしました。何卒ご理解いただきますようお願いします。

翠小学校エコフロー事業10周年を記念して、持続可能な地域づくりのために、地方創生に資する最先端の事例、情報、アイデアを持つ有識者が登壇し、地方創生に向けた取り組みのポイントを共有できる場として開催します。

【日時】令和2年5月30日(土曜日)13時から16時30分 → 未定

【場所】IYO夢みらい館(伊予市文化交流センター)大ホール

第1部13時00分から

【検証報告】

「翠小学校エコフロー事業と持続可能な地域づくり」
 伊香賀 俊治 氏(慶應義塾大学理工学部教授)

【記念講演】

「最先端テクノロジーを活用した地方創生」
 宮内 謙 氏(ソフトバンク株式会社 代表取締役 社長執行役員 兼CEO)

第2部14時40分から

【パネルディスカッション】

ー持続可能な地域づくりの実践から地方創生の実現に向けてー

  • コーディネーター
    恒吉 和徳 氏(聖カタリナ大学人間健康福祉学部長・教授)
  • パネリスト
    中村 時広 氏(愛媛県知事)
    宮内 謙 氏(ソフトバンク株式会社 代表取締役 社長執行役員 兼CEO)
    片山 さつき 氏(前内閣府特命担当大臣・参議院議員)
    武智 邦典 (伊予市長)

申込方法

入場には、事前に申し込みが必要です。FAX、ハガキまたは電子メールのいずれかに次の事項を全てご記入のうえ、「申込・問合せ先」へお申込みください。

  1. 氏名
  2. 郵便番号
  3. 住所
  4. 電話番号
  5. 年齢

申込締め切り

令和2年4月10日(金曜日)(郵送の場合は消印有効)

入場証について

申込みをされた方には、後日入場証を送付します。(令和2年4月下旬発送予定)
なお、申込件数が定員を超えた場合には、抽選により入場者を決定し、当選された方に入場証を送付します。

申込・問合せ先

郵便番号799-3193
愛媛県伊予市米湊820番地
伊予市教育委員会学校教育課「地域創生フォーラムinいよ」担当
電話番号:089-989-9871(土日祝を除く、平日9時から17時)
FAX番号:089-982-5256
電子メール:g-kyouiku@city.iyo.lg.jp

「地域創生フォーラムinいよ」チラシ(PDF:1,852KB)

お問い合わせ

教育委員会事務局学校教育課 

伊予市米湊820番地

電話番号:089-989-9871

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?