文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 市政 > 広聴 > 意見公募中及び過去に実施した意見公募 > 伊予市老人憩の家条例等(計3件)の一部を改正する条例(案)に対する意見の募集について

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2025年1月7日

伊予市老人憩の家条例等(計3件)の一部を改正する条例(案)に対する意見の募集について

高齢者福祉施設再編計画により、伊予市老人憩の家、伊予市介護予防三世代交流拠点施設(ふれあい館)及び伊予市高齢者生きがい活動センターをそれぞれ指定管理者において運営を行っています。
このたび指定管理期間の満了に併せて、「下灘老人憩の家」は当分の間、休館とし、「双海生きがい活動センター」は「双海ふれあい館」として改めて開設するため、関係する条例の一部を改正するものです。
この改正(案)の内容について、伊予市意見公募手続条例に基づき、次のとおり市民の皆さまから意見を募集します。

閲覧場所

次の場所で資料を閲覧し、または受け取ることができます。

  • 市役所庁舎1階ロビー
  • 中山地域事務所
  • 双海地域事務所

 

閲覧期間・意見提出期間

令和7年1月7日(火曜日)から令和7年1月27日(月曜日)まで
直接持参の場合は、土曜日・日曜日・祝日を除く執務時間中(8時30分から17時15分まで)にお持ちください。

 

意見の提出方法

意見提案書(所定の様式)に必要事項を記入し、直接持参、郵送、ファクス、Eメールのいずれかの方法で提出してください。

なお、ご意見の提出の当たっては、次の事項をあらかじめご承知ください。

  1. 電話によるご意見は受け付けておりません。
  2. 頂いたご意見に対しての個別の回答はいたしません。
  3. 意見提出者の氏名及び連絡先は、ご意見の内容に不明な点があった場合の連絡以外の用途では使用しません。
  4. 頂いたご意見の内容は、住所、電話番号及び電子メールアドレスを除き、必要に応じ公表することがあります。

 

提出先

伊予市役所市民福祉部長寿介護課
郵便番号:799-3193予市米湊820番地
電話番号:089-982-1111(内線1151)
ファクス:089-909-6335
メールアドレス:cyojyu-kaigo@city.iyo.lg.jp

お問い合わせ

総務部総務課

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1111(内線1326)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?