ここから本文です。

炬火名を募集します!

炬火とは

オリンピックでいう聖火に当たるもので、「愛(え)顔(がお)つなぐえひめ国体・えひめ大会」の期間中、選手を見守るシンボルとなるものです。県内の各市町でおこされた炬火は両大会のメイン会場となる愛媛県総合運動公園陸上競技場でひとつにまとめ、力強く燃え続けます。

伊予市内の全小中学校13校で採火(火おこし)された火が、「伊予市炬火イベント」で集結し、「伊予市の火(仮称)」が誕生します。

 

募集内容 愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会にかかる伊予市の『炬火(きょか)』の名称

募集期間 平成29年4月3日(月)〜 平成29年6月2日(金)※当日消印有効

応募資格 伊予市内に在住、又は在勤・在学されている方

作品のテーマ・決まり

  • 伊予市の歴史、文化、自然など伊予市の魅力を発信する「伊予市らしさ」を表現したものとする。
  • 炬火名は「○○○の火」とする。
  • 文字数は「の火」も含めて20字以内とする。
  • 1人1点までとする。(応募にかかる費用は、応募者の負担となります。)

応募方法(�@又は�Aの方法でご応募ください。)

  • 応募用紙(裏面)に必要事項を明記の上、実行委員会事務局に「郵送」、「FAX」、又は「持参」のいずれかの方法により応募する。
  • 実行委員会ホームページ内(http://www.iyo-kokutai.jp/)の伊予市炬火名「送信フォーム」に必要事項を記入の上、「送信」ボタンを押して応募する。

審査及び発表

�@ 実行委員会において選考の上、応募作品の中から最優秀賞を1点、優秀賞2点を決定し、入賞作品には賞状と記念品を贈呈いたします。

�A 最優秀賞の作品は「伊予市の炬火名」として採用し、伊予市炬火イベント(平成29年7月30日【日】)の中で発表・表彰を行います。

炬火名の例

平成27年 和歌山国体 和歌山市 『輝け 紀の国 希望の火』

平成28年 岩手国体 盛岡市 『盛岡の未来をかざす希望の火』

応募上の注意

�@ 入賞者の氏名及び、地区名・勤務先又は学校名を公表します。

�A 炬火名に関する採用、不採用の理由等についての回答は行いません。

�B 応募作品の著作権等に関わる問題が生じた場合は、全て応募者の責任とします。

�C 入賞作品について、著作権その他の権利侵害や法令違反が判明した場合は、受賞を取り消す場合があります。

�D 入賞作品の著作権・商標権その他一切の権利は、実行委員会に帰属します。

�E 入賞作品は、大会及び大会に係るイベント等において幅広く活用します。

�F 応募者の個人情報は、本事業の目的以外には使用しません。

 

伊予市炬火名募集

投稿フォームはこちらから

 

ページの先頭へ戻る