ここから本文です。
炬火イベント(採火)を行いました!
5月から7月中旬にかけて市内小中学校で、炬火イベント(採火)を行いました!
炬火とは、オリンピックでいう聖火にあたり、国体開催期間中、選手を見守るシンボルとなります!
各市町で採火された火は、松山市のニンジニアスタジアムで一つとなります。
伊予市では、各学校の児童生徒を対象にマイギリ式火おこし器をつかって、火おこしを行いました。
まいぎりを使っての火おこしはコツをつかむのが難しく、長時間力を込めないと火がおこらないので体力も必要になってきます。火おこし名人、火おこし仙人の指導のもと、生徒たちは力を合わせて火おこしを頑張ってくれました。イベントにはみきゃんも生徒たちの応援に駆け付けてくれました!
最後に、各班で起こした火をひとつにする集火セレモニーを行い、各班で起こした火をひとつにし、学校の炬火を完成させると、代表者が火に込めた想いを発表しました!この各校でおこされた炬火は実行委員会で大切に保管され、7月30日に行われる伊予彩まつりで終結し、伊予市の火としてひとつとなります。
イベントでは、火おこししてくれた市内全小中学校の代表者やえひめ国体・えひめ大会に出場する3選手が集火セレモニーに出演!99件の応募作品の中から厳正な審査を経て選ばれた伊予市炬火名の発表も行います。
なんとみきゃんとミカンまるも応援に駆けつけます!!
伊予市の一大イベント・伊予彩まつりの2日目に行われますので、ぜひ会場まで足を延ばしてみてくださいね!!
火おこし仙人による実演指導 火おこし体験をする様子
つけた火をローソクへ移す様子 採火を待つ各班の火
各班代表者による採火式の様子 記念撮影の様子