ここから本文です。
【ビーチバレーボール種目に出場する選手・監督の皆様へ】来会意向調査について
愛顔つなぐえひめ国体バレーボール競技ビーチバレーボール種目に出場するチームの皆様には、各都道府県バレーボール協会を通じて『来会意向調査』を実施いたします。提出期限までにお手続きください。 来会意向調査票等提出期限 平成29年8月30日(水)[必着]
【選手・監督の輸送について】
基本事項
- 来会時の移動について 来会時の宿舎への移動は、自主移動となります。
- 大会期間中〔9月14日(木)〜9月17日(日)〕の移動について 宿舎から競技会場への移動は、基本的に計画バス移動となります。 ※競技会場には、選手監督用専用の駐車場は準備していません。やむを得ず自家用車で競技会場まで移動される場合は、一般観覧車と同様の扱いになりますのでご注意ください。
- 競技日程終了後の移動について (ア) 競技会場から宿舎までの移動は、計画バス輸送または自主移動となります。 (イ) 宿舎からの離会の移動は、自主移動となります。
計画バス輸送の利用について
※計画バスとは、選手監督専用のバス(一般の方は利用不可)で、宿舎と競技会場を定期運行するものです。
- 利用できる期間 平成29年9月14日(木)〜9月17日(日)
- 利用できる区間 宿舎 ⇔ 競技会場(五色姫海浜公園) ※上記以外の移動はできません。
- 注意事項 (ア) 運行時間の変更、運行中の立ち寄り・途中下車はできません。 (イ) 出場選手及び監督専用バスとなりますが、荷物は車内に残さず必ずお持ちください。
持ち込み車輌について
- 宿泊所の指定駐車場への駐車について (ア) 指定駐車場への駐車には、駐車許可証が必要になります。 ※伊予市実行委員会が認めた駐車許可証を発行します。 (イ) 駐車場内での盗難・事故等については、一切その責任を負いません。 (ウ) 駐車料金は無料です。
- 駐車許可証について (ア) 駐車許可証は後日、送付いたします。 (イ) 駐車中は、外から見える場所(フロント)に必ず掲示してください。 (ウ) 駐車許可証に記載の有効期間のみ駐車できます。 ※有効期間終了後の車両は、速やかに退場のうえ駐車許可証は廃棄してください。 (エ) 駐車許可証は紛失しても再発行しません。 (オ) 他人に貸与、譲渡、売買することや複製することを固く禁じます。 (カ) 応援団の駐車許可証は発行いたしません。
【斡旋弁当の申込みについて】
斡旋弁当の申込みは事前申込みとなります。 ※別紙『斡旋弁当申込書兼弁当引換券にて大会初日と2日目(9月15日・16日)分の申込を行ってください。最終日(17日)の注文については、16日予選グループ戦終了後に、競技会場(弁当引換所)にて受付をいたします。
- 弁当代金 1個あたり 972円(税込)
- 申込受付期間 平成29年8月15日(火) から9月6日(水)[17時必着]まで受付いたします。 ※9月7日(木) 以降の新規申込はできませんのでご注意ください。。 必要な弁当数を代表者が正確に取りまとめ、「斡旋弁当申込書兼弁当引換券」に必要事項を記入し、FAX又は郵送にて申込みください。 FAXにて申込まれる場合はお手数ですが、送信後に愛顔(えがお)つなぐえひめ国体伊予市実行委員会事務局(TEL089−982−5587)までご一報ください。
- 弁当代金の清算方法 弁当代金の支払いは、現金にて集合させていただきます。事前申込分(15日・16日分)の代金は、開会式会場において、開会式終了後に徴収させていただきます(なるべくおつりのいらないよう、ご協力をお願いいたします)。 最終日の弁当代金については、16日の申込み時にお支払いをお願いいたします。
- 弁当に関する問い合わせ先 愛顔(えがお)つなぐえひめ国体伊予市実行委員会 TEL :089−982−5587 FAX :089−983−4353 (担当:本田)
国体弁当「おいし伊予(いよ)」について 地元の愛媛県立伊予農業高等学校生活科学科の生徒、国体出場選手、伊予市栄養管理士が考案した、地元食材をふんだんに使用したボリューム満点のお弁当を日替わりでお届けします。伊予市を訪れた記念に、地元の味がぎゅっとつまったお弁当を、ぜひご賞味ください。 |