ここから本文です。

【ホッケー競技(成年男女)】来会意向調査について

愛顔つなぐえひめ国体ホッケー競技に出場する選手・監督の皆様には、各都道府県ホッケー協会を通じて『来会意向調査』を実施いたします。提出期限までにお手続きください。また、ホッケー競技に参加する視察、報道希望の方も提出期限までにお手続きください。

来会意向調査票(ホッケー)
来会意向調査票(ホッケー)

斡旋弁当申込書兼弁当引換券(ホッケー)
斡旋弁当申込書兼弁当引換券(ホッケー)

【選手・監督の輸送について】

基本事項

  • 来会時の移動について
    来会時の宿舎や競技会場(練習会場)への移動は、自主移動(持込車両等の場合)となります。
  • 大会期間中【10月1日(日)〜10月5日(木)】の移動について
    宿舎、競技会場(練習会場)への移動は、計画バス輸送(計画輸送を希望する場合)、または自主移動(持込車両等の場合)となります。競技会場周辺の道路は混雑が予想されますので、早めの移動をお願いいたします。
  • チームの競技日程終了後の移動について
    (ア)競技会場から宿舎までの移動は、計画バス輸送(計画輸送を希望する場合)または自主移動となります。
    (イ)宿舎からの離会の移動は、自主移動となります。ただし、競技会場から直接離会する場合は、競技会場から伊予市駅までの移動に限り、計画バス輸送となります。

計画バス輸送の利用について

  • 利用できる期間
    平成29年9月30日(土)〜10月5日(木)
  • 利用できる区間
    宿舎 ⇔ 競技会場(公式練習会場)
    練習会場 ⇒ 競技会場
    競技会場 ⇒ 伊予市駅(最終日のみ)
    ※上記区間以外の移動は、バス等の運行計画上対応できませんのでご了承願います。
  • 注意事項
    (ア)来会意向調査に基づき、計画輸送を希望するチームを対象にバスによる計画輸送を行います。
    (イ)運行時間の変更、運行中の立ち寄り・途中下車はできません。
    (ウ)ご利用になったバスと同じ車両を次回利用するとは限りませんので、荷物は車内に残さず必ずお持ちください。

持込車両について

  • 駐車場について
    (ア)持込車両で自主移動されるチームには、来会意向調査に基づき、駐車許可証を事前送付しますので正確な車両の台数をご記入ください。また、駐車許可証は、確認しやすい場所に掲示し、係員の指示に従って駐車してください。
    (イ)応援団及びご家族等の関係者については、一般観覧者の皆さん同様とさせていただきますのでご了承願います。
  • 注意事項
    (ア)駐車場内における事故・盗難等については、一切責任を負いかねます。
    (イ)各駐車場の詳細は、駐車許可証の送付時に同封します。また、当実行委員会ホームページでも掲載します。(9月中旬頃掲載予定)
    (ウ)宿舎での駐車場につきましては、各宿舎に直接お問い合わせ下さい。
    (エ)車でお越しの場合は、駐車台数に限りがありますので、できる限り乗り合わせて来会願います。

来会意向調査等提出期限 平成29年9月4日(月)17時[必着]

輸送に関するお問い合わせ

愛顔つなぐえひめ国体伊予市実行委員会
伊予市輸送センター(フジトラベルサービス内)
TEL089−947−8780
FAX089−947−2262
E-mail danmatsu2@fj-t.jp

 

【斡旋弁当の申込みについて】

基本事項

  • 昼食弁当の斡旋対象者
    ホッケー競技に出場する選手・監督および当競技に参加する視察員・報道員
  • 弁当の料金
    1個972円(消費税込、割り箸・お手拭・楊枝付)
  • 斡旋期間について
    斡旋期間は、下表のとおり。●印日の弁当を斡旋いたします。
競技会名 競技会場 競技日・斡旋日
10月1日
(日曜日)
10月2日
(月曜日)
10月3日
(火曜日)
10月4日
(水曜日)
10月5日
(木曜日)
ホッケー競技会
(成年男女)
しおさい公園
伊予市民競技場
  • 弁当申込み方法について
    (1)弁当の申込みについては、必要数を申込責任者が取りまとめ、同封の弁当申込書に必要事項をご記入の上、事務局まで郵送またはFAXでお申込みください。なお、FAXの場合は、申込み誤りを防ぐために、事務局まで電話にてご一報ください。
    (2)申込受付期間内に弁当の追加など数の変更を行う場合は、変更後の総数を再度お申込みください。なお、申込受付期間を過ぎますと弁当の新規及び変更申込みはできませんのでご注意ください。

    申込受付期間:平成29年8月29日(火)〜9月19日(火)

    (3)競技会場では、取消しのみ受付けます。この場合は、弁当申込書の写しを持って引換日前日の競技終了30分後までに弁当引換所にて手続きを行ってください。但し、競技終了時刻が16時30分を超える場合は、17時までとさせていただきます。
  • 弁当代金の支払いについて
    (1)大会終了後に実行委員会から請求書をお送りいたします。当日、競技会場での現金収受はできません。
    (2)請求書到着後、速やかに専用口座にお振込みください。振込みにかかる手数料等は、振込者様でご負担願います。なお、領収書が必要な方は、領収書欄の「要」にチェックを入れ、必ず宛名欄に領収書宛名をご記入ください。領収書はご入金確認後発送いたします。なお、領収書の再発行は行いませんので、予めご了承ください。
  • 弁当の引換えについて
    (1)弁当は、試合を行う会場のみでの引換えとさせていただきます。
    (2)引換えの際に、「弁当申込書」の写しを弁当引換所にご提示ください。

    【弁当引換所】引換時間 11時00分〜13時30分

    (3)衛生上の問題により、引換時間を過ぎての引換えは行いません。(代金の請求はさせていただきますのでご注意ください。)

※荒天等により会場での引換えが困難な場合は、申込書の当日連絡先電話番号に引換えの対応についてご連絡させていただきます。

その他

(1)弁当申込書の作成にあたっては、記入漏れなどのないようご注意ください。
(2)弁当は14時までにお召し上がりください。また、弁当のお持ち帰りは、衛生上の問題のため絶対に行わないでください。
(3)弁当ガラは、14時30分までに弁当引換所に返却をお願いします。競技会場内に設置してあるゴミ箱には廃棄しないでください。

国体弁当「おいし伊予(いよ)」について

地元の愛媛県立伊予農業高等学校生活科学科の生徒、国体出場選手、伊予市栄養管理士が考案した、地元食材をふんだんに使用したボリューム満点のお弁当を日替わりでお届けします。伊予市を訪れた記念に、地元の味がぎゅっとつまったお弁当を、ぜひご賞味ください。

弁当に関するお問い合わせ先

〒799-3113 愛媛県伊予市米湊768番地2
愛顔つなぐえひめ国体伊予市実行委員会事務局(伊予市総務部国体推進課内)
TEL:089-982-5587
FAX:089-983-4353

ページの先頭へ戻る