ホーム > 施設・文化・スポーツ > 施設案内 > 文化財 > 【市指定文化財】イスノキ<天然記念物>
ここから本文です。
掲載日:2012年3月30日
マンサク科。幹周は胸高203センチメートル、樹高15メートル、推定樹齢200年以上。
イスノキは暖地に自生する常緑広葉樹で、ここでは世代の異なる5本~6本が群生している。
枝先に大きさ数センチメートルの不定形の瘤(こぶ)が見られることが多く、これはアブラムシ類の寄生によって植物の組織が異状に成長してできた虫瘤(むしこぶ)である。羽化した成虫が出た跡に径数ミリメートルの穴があき、中は空洞になっている。この穴に指を当てて吹くと笛のような音が出ることから「ヒョンノキ」とも呼ばれる。葉にも小さい虫瘤のできることがある。
開花期は春、雌雄両性花(しゆうりょうせいか)と雄花の混じった小さい房をつける。
住所 |
中山町中山永木 藤縄之森三島神社 |
---|
【市指定文化財】イスノキ<天然記念物>