ここから本文です。
掲載日:2024年6月4日
一次救命処置体制の強化及び救命率の向上を図ることを目的に、市内で開催される行事において参加者等が突然心肺停止状態に陥ったときに備え、行事を主催する団体等にAEDを貸出しています。
市内において10人以上の市民が参加し、かつ、営利を目的としないスポーツ大会、講演会、コンサート等を主催する団体
行事において、医療従事者又は消防署、その他の講習機関が実施する「AEDの取扱いに係る救急救命講習」等を受講した方を配置すること。
行事の開催期間及びその前後の期間とし、最長7日とします。
貸出しを受けようとする日の6ヶ月前から1週間前の日までに、自動体外式除細動器(AED)貸出申請書に必要事項を記入のうえ、危機管理課に提出してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください