文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 教育・子育て・福祉 > 福祉 > 介護保険 > おもに事業者の方への情報 > 地域密着型サービス事業の介護給付費算定に係る体制等に関する届出について

ここから本文です。

掲載日:2022年8月17日

地域密着型サービス事業の介護給付費算定に係る体制等に関する届出について

地域密着型サービス事業者の介護給付費算定に係る体制等に関しては、次のような場合に届出が必要となります。

届出が行われていない場合には、加算の算定は認められませんのでご注意ください。

届出が必要な場合

  • 介護報酬改定がなされた場合
  • 現在の届出内容が変更となる場合

届出日と算定開始月

届出日とその算定の開始日については、以下の通りです。

毎月15日以前に届出た場合は翌月から、16日以降に届出た場合は翌々月から算定

  • 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
  • 夜間対応型訪問介護
  • 認知症対応型通所介護
  • 小規模多機能型居宅介護
  • 看護小規模多機能型居宅介護
  • 地域密着型通所介護

届出が受理された日の翌月から算定(月の初日の場合はその月から算定)

  • 認知症対応型共同生活介護
  • 地域密着型特定施設入居者生活介護
  • 地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護

届出様式等

届出の提出にあたり、事前に体制及び要件を満たしているかどうかを十分にご確認ください。

その他様式等

以下の別紙様式(エクセル:340KB)

別紙5-2地域密着型サービス事業者又は地域密着型介護予防サービス事業者による介護給付費の割引に係る割引率の設定について

別紙6平面図

別紙7従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表

別紙8緊急時(介護予防)訪問看護加算・特別管理体制・ターミナルケア体制に係る届出書

別紙8-3看護体制及びサテライト体制に係る届出書

別紙9夜間看護体制に係る届出書

別紙9-2,9-3看護体制加算に係る届出書

別紙9-4,9-6,9-7看取り介護体制に係る届出書

別紙11栄養マネジメント体制に関する届出書

別紙12-3から12-6サービス提供体制強化加算に関する届出書

別紙16-2テクノロジーの導入による日常生活継続支援加算に関する届出書

別紙19ADL維持等加算に係る届出書

別紙20入居継続支援加算に関する届出書

別紙20-2テクノロジーの導入による入居継続支援加算に関する届出書

別紙21配置医師緊急時対応加算に係る届出書

別紙22テクノロジーの導入による夜勤職員配置加算に係る届出書

別紙23褥瘡マネジメントに関する届出書

別紙26認知症専門ケア加算に係る届出書

別紙27生活相談員配置等加算に係る届出書

別紙28-1,28-2中重度者ケア体制加算に係る届出書

別紙29-1,29-2認知症加算に係る届出書

別紙30医療連携強化加算に係る届出書

別紙31総合マネジメント体制強化加算に係る届出書

別紙33訪問体制強化加算に係る届出書

別紙34夜間支援体制加算に係る届出書

別紙35医療連携体制加算に係る届出書

お問い合わせ

市民福祉部長寿介護課 

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?