ホーム > ミカンまるとまちづくり > 上下水道 > 下水道 > 下水道使用料、使い方(下水道を使用している方向けの情報) > 正しく使いましょう。みんなの下水道
ここから本文です。
掲載日:2020年10月28日
下水道ができたからといって、何でも流していいということではありません。下水道は自然や皆さまの生活環境をよりよくするための公共の財産です。
下水道に汚水を流すときには、個人個人が十分に注意して、大切に正しく使用しないと故障の原因となって、設備の寿命を縮めることになります。
トイレを使用したあと水が止まらなかったり、便器がいつもちょろちょろと水が流れている場合は、タンクに給水する管についている「止水せん」をドライバーで締めて水を止めてください。タンク内のくさりがからんだり、はずれたり、またパッキンやフロート弁が古くなっていたらなおしましょう。修理が必要なときは、指定工事店に依頼してください。
たいていの詰まりは、市販されている「ラバーカップ」でなおります。1つ備えておくようにしましょう。それでもなおらないときには、お宅の工事を行った「指定工事店」にご連絡ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください