ここから本文です。
掲載日:2023年11月10日
愛媛県では、愛媛県版イクボス「ひめボス」を推進しています。
ひめボスの輪を広げるため、平成29年2月15日(水曜日)の県・市町連携推進本部会議の場において、県内20市町と県がひめボス合同宣言を行いました。
本市もこの宣言に基づき、今後市内企業や団体等にもひめボスの輪を広げる取組を行います。
ひめボス合同宣言文
平成29年2月15日
愛媛県・市町連携推進本部
伊予市長武智邦典
「ひめボス」とは、愛媛県版イクボスのことであり、愛媛の活性化を願い、愛媛で働く人を応援する上司(経営者・管理職)を指します。
なお、「イクボス」とは、職場で共に働く部下・スタッフの仕事と生活の調和を考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理者)を指すもので、男性管理職に限らず、女性管理職も対象です。
現在、愛媛では少子高齢化や人口減少が進行しています。その中で、社会の持続的成長を維持し、地域経済を活性化するには、男女とも働きやすく、働きがいを持てる職場環境が求められています。
また、子育てや介護など、時間などに制約のある部下・スタッフも活躍できる職場環境が求められています。
その実現には、部下・スタッフの仕事と家庭の両立を支援しながら、愛媛の活性化を目指して取り組む「ひめボス」の存在が不可欠です。
ひめボスを増やすことで、以下のようなメリットが生み出されます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください