文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2025年11月4日

下灘小学校

日時

  • 令和7年10月31日(金曜日)午後1時35分~2時20分(5時限目)

対象者

  • 5・6年生(9人)※地元住民13人参加

内容

  • 「世の中とつながる、なぞときブック」を使って、クイズ形式で投票用紙の特徴や記名投票などの問題を地元住民の方も含めたグループに分かれて答えを導き出し、早い段階から国や社会の問題に関心を持つことの大切さを学んだ。
  • 「下灘市長選挙」と称し、住民2人が立候補者役になってそれぞれの公約を演説していただき、本物の記載台、投票箱を使った模擬投票を実施
  • 講師:一般社団法人WONDER EDUCATION 代表理事 越智 大貴(おち ひろたか)/総務省主権者教育アドバイザー

実施状況

下灘3 下灘2
総務省主権者教育アドバイザー(越智氏)写真上 住民の方も一緒に講義に参加しました。
下灘 下灘3
児童と住民が一緒にグループに分かれて話し合いながら問題の答えを導き出しました。(写真上、右上)  
下灘4 下灘10
下灘市長選挙と称し、立候補者2名がそれぞれの公約を演説をしました。(写真上、写真右上)  
下灘9 下灘6
下灘7 下灘8
本物の記載台、投票箱を使って模擬投票を行いました! 投票後、児童たちで開票作業を行いました!

 

お問い合わせ

選挙管理委員会(監査委員事務局内)  

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-3735

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?