文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 暮らし > 選挙 > 選挙管理委員会からのお知らせ > 投票支援カード・コミュニケーションボードについて

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2024年12月3日

投票支援カード・コミュニケーションボードの利用について

 選挙の際、障がいのある方や、意思疎通、投票の方法に不安のある方等が投票をスムーズに行えるよう期日前投票所を含む全投票所に設置します。ご利用を希望される方は投票所の係員にお申し出ください。

投票支援カードとは?

 投票支援カードとは、投票のお手伝いが必要な方が支援を希望する内容を前もって、または投票するときに記入するカードです。投票入場券と一緒に係員にお渡しください。

(例)投票用紙に代わりに書いて欲しい(代筆してほしい)
   投票所内を案内(誘導)してほしい

【受け取り方法】

  • 当ページからダウンロード
  • 選挙期間中、伊予市役所受付、期日前投票所、当日の各投票所、各公民館等に設置しております。

コミュニケーションボードとは?

 コミュニケーションボードとは、投票に来られた方からのよくあるご質問や手伝ってほしいことをイラストでまとめたものです。文字や話し言葉が難しい方でも、指差しで投票所の係員に自分の意思を伝えることができます。

お問い合わせ

選挙管理委員会(監査委員事務局内)  

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-3735

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?