文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 市政 > 広聴 > 意見公募中及び過去に実施した意見公募 > 「伊予市放課後児童等健全育成基本方針」の策定に対する意見の募集について

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2025年10月1日

「伊予市放課後児童等健全育成基本方針」の策定に対する意見の募集について

本市では、放課後児童クラブ及び児童館・児童センターに代表される放課後や休日のこどもたちの健全な居場所確保の取り組みについて現状と課題を検証するとともに、少子化の影響による児童数の減少や共働き家庭の増加等の社会情勢に配慮しつつ、将来に向けて持続可能な施策とするため、このたび放課後児童の健全育成に向けた基本的な方針を策定する予定です。

そこで、「伊予市放課後児童等健全育成基本方針(案)」の内容について、伊予市意見公募手続条例に基づき、市民の皆さまから意見を募集します。

閲覧場所

次の場所で資料を閲覧し、または受け取ることができます。

  • 市役所庁舎1階ロビー
  • 中山地域事務所
  • 双海地域事務所

閲覧期間・意見提出期間

令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月20日(月曜日)まで
直接持参の場合は、土曜日・日曜日・祝日を除く執務時間中(8時30分から17時15分まで)にお持ちください。

意見の提出方法

意見提出書(所定の様式)に必要事項を記入し、直接持参、郵送、ファクス、Eメールのいずれかの方法で提出してください。

なお、ご意見の提出の当たっては、次の事項をあらかじめご承知ください。

  1. 電話によるご意見は受け付けておりません。
  2. 頂いたご意見に対しての個別の回答はいたしません。
  3. 意見提出者の氏名及び連絡先は、ご意見の内容に不明な点があった場合の連絡以外の用途では使用しません。
  4. 頂いたご意見の内容は、住所、電話番号及び電子メールアドレスを除き、必要に応じ公表することがあります。

 

提出先

伊予市市民福祉部子育て支援課
郵便番号:799-3193伊予市米湊820番地
電話番号:089-982-1119(内線1165)
ファクス:089-983-3354
メールアドレス:kosodateshien@city.iyo.lg.jp

お問い合わせ

総務部総務課

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1111(内線1326)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?