文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > ミカンまるとまちづくり > 土地 > 道路などの境界確認申請

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2025年3月27日

道路などの境界確認申請

市が管理する道路、河川、水路などに隣接する土地との境界を確認しようとする場合は、「境界確認申請書」の提出が必要です。

測量、作図など専門的な知識が必要になりますので、土地家屋調査士などに依頼していただくようお願いしています。境界確認申請手続きに係る一連の費用(測量、作図など)は、すべて申請者負担となります。

境界確認の流れ

  1. 境界確認申請書の提出
  2. 立会日の調整(申請者で調整を行ってください)
  3. 境界立会
  4. 境界確認図面、写真、関係者承諾書の提出
  5. 境界確認書の交付

申請様式(正本・副本を各1部提出)

境界確認申請書(ワード:42KB)PDF(PDF:157KB)記載例(PDF:203KB)

添付書類(正本・副本を各1部提出)

位置図

公図

登記事項証明書(オンラインで取得した場合は、その旨を記載し、土地家屋調査士の職印を押印ください)

手数料

無料

注意事項

  • 申請書に申請者の押印は不要です。
  • 申請書に連絡先および担当者名を必ず記入してください。
  • 境界を確認する道路などの幅員が4メートル未満の場合は、申請地の道路などを挟んだ対面地の土地所有者の確認が必要になります。
  • 市道の路線名は、「伊予市道認定路線網図」でご確認いただけます。

お問い合わせ

産業建設部土木管理課道路・河川担当

伊予市米湊820番地

電話番号:089-983-1748

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?