文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > ミカンまるとまちづくり > 産業・ビジネス > 産業 > 「ますます、いよし。ブランド」

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2023年3月13日

「ますます、いよし。ブランド」

ポスター

「ますます、いよし。ブランド」とは

伊予市ブランド認定マーク画像本市には、豊かな自然と景観に育まれた「食材」と「食文化」、優れた技能・技法から生み出された産品など、魅力的で大きな可能性をもった地域資源があります。

これらの中から、特に優れたものを「ますます、いよし。ブランド」として認定し、市内外へPRすることでその消費拡大を図るとともに、伊予市の認知度を向上させ、地域産業の活性化を推進しています。

パンフレット表紙

(PDF:5,983KB)

こちらから最新のパンフレットをご覧いただけます。

トピックス

 

「ますます、いよし。ブランド」認定品の紹介

栗

 

甘くてホクホク、大粒の栗。
かつて将軍家に献上されたこともあると言われる中山栗は、粒が大きく糖度の高い濃厚な甘みが特長。標高、日当たり、水はけ、昼夜の寒暖差など、美味しい栗が育つのに適したさまざまな条件がそろった中山町ならではの特別な栗です。

えひめ中央農業協同組合

(外部サイトへリンク)

びわ

 

みずみずしい初夏の宝石。
唐川地区の山あい一面はびわ栽培の適地。デリケートな果物であるびわは、丁寧に手作業で袋をかけるなど、優しく扱うことで果汁たっぷりの肉厚な果実に育ちます。糖度が高く酸味ともほどよくバランスが取れた、初夏だけの味覚です。

えひめ中央農業協同組合

(外部サイトへリンク)

キウイ

 

美味しさだけじゃなく栄養も。
愛媛県はキウイフルーツの生産量日本一ですが、中でも伊予市は有数の産地です。栽培条件の良いこの地で育てられるキウイフルーツは品質が良く、痛みにくいと評判。ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富なので、健康食や美容食としても人気があります。

えひめ中央農業協同組合

(外部サイトへリンク)

温室みかん

夏のみかんは冬より甘い。
冬のイメージが強いみかんが、ハウス栽培することで夏にも食べられるようになりました。温度と水分の管理を徹底することで露地栽培のみかんに比べて糖度が高くなり、口当たりが良いのも特長。ビタミンCや水分が豊富で、夏バテ防止にもぴったりな果物です。

えひめ中央農業協同組合

(外部サイトへリンク)

甘平

甘さの詰まった高級柑橘。
愛媛県のオリジナル新品種で、みかんよりも大きく平べったい外観が特徴。濃厚な甘さや粒のしっかりしたシャキッとした食感から人気上昇中です。外皮がうすく柔らかくて食べやすい分、栽培は難しく、細心の注意を払いながら丁寧に育てられています。

えひめ中央農業協同組合

(外部サイトへリンク)

乾しいたけ

うま味も栄養も乾燥でアップ。
原木の準備、植菌から栽培、乾燥までの一貫工程で、香りとうま味、栄養をぎゅっと凝縮。菌床栽培ではない、原木栽培ならではのしっかりした歯ごたえが味わえます。収穫までの二年間、水以外のものは与えない安心の無農薬栽培です。

伊予森林組合

(外部サイトへリンク)

やわらか黒酢南蛮

小魚本来の味を優しく楽しむ。
厳選された瀬戸内海産のカタクチイワシを黒酢とごま油で柔らかく仕上げています。黒酢のさっぱりとした酸味にごま油の風味とコクが優しくマッチした食べやすい
味わい。素材の魚そのものの良さを生かすため、化学調味料や食品添加物は使っていません。

阿川食品株式会社

(外部サイトへリンク)

「プレ節」

ふわふわ未体験食感。
コクとうま味、それぞれの特長を持つ二種類の枯節がブレンドされ、プレミアムな味わいを楽しめます。ダイヤモンド加工されたカンナを使って熟練の職人の手で削られることで、これまでにない薄さを実現。驚くほどふんわりした食感となっています。

マルトモ株式会社

(外部サイトへリンク)

そのまんまシリーズ

海の幸“そのまんま”の味わい。
厳選された、ちりめん、えび、貝柱などの海の幸が、特殊な温度と圧力で花びらのように焼き上げられています。さくっと軽い食感ながら素材本来の味がしっかりと味わえます。つなぎは使わず、食品添加物も不使用なので安心して食べられます。

株式会社オカベ

(外部サイトへリンク)

しらすぞうすいシリーズ

熱湯1分でヘルシー本格ぞうすい。
国産しらすに国産八穀米、スープがセットになり、お湯を注ぐだけで簡単に風味豊かなぞうすいが楽しめます。あっさりとした素朴な味わいとしらすの食感が心地良い一杯。ヘルシーなので夜食にもおすすめです。焼きのりが入った、しらすのりぞうすいも。

株式会社オカベ

(外部サイトへリンク)

びわ葉茶

色と香りと味で楽しめる。
葉をとるためだけのびわの木を無農薬で栽培しています。蒸した後に乾燥機で乾燥させることで鮮やかなグリーンの茶葉に。この茶葉を煮出すと美しいロゼカラーのお茶ができ上がります。ほのかに甘い香りが漂うまろやかなお茶で、ホットでもアイスでも楽しめます。

唐川びわ葉茶生産研究会

(外部サイトへリンク)

ふんわりチーズの花ふぶき

ふんわり広がるチーズの香り。
魚肉シートでサンドされたチーズが花びらのように薄くふんわり削られているので、ほかでは味わえないふわっとした食感と口に広がるチーズの香りが楽しめます。おつまみにそのまま食べても良し、サラダやパスタ、パンなどにトッピングしても相性抜群です。

株式会社オカベ

(外部サイトへリンク)

茶屋そば

自家製粉で、そば本来の香り。
無添加にこだわり、創業当時から変わらない自家製粉の引き立てのそば粉、小麦粉、食塩のみで作られている風味豊かなそばです。製麺後、時間をかけてじっくりと乾燥させることで、そば独特の風味と香りがさらに際立ちます。

宮野そば製粉製麺所

 

はだか麦パンシリーズ

はだか麦の一味違う香りと食感。
愛媛県が収穫量日本一のはだか麦で、丁寧に焼き上げられたパンです。大麦の一種であるはだか麦は食物繊維が豊富でもっちりした食感が特徴。原料にこだわり、地元に愛されるパンとして、多くの種類が作られています。食品添加物は不使用で安心です。

有限会社篠﨑ベーカリー

(外部サイトへリンク)

濃口醤油

地域に根付いた伝統の味。
大正12年から代々受け継がれてきた製法により、職人の手でじっくりと作られています。創業時からの木樽の中で一年半熟成されることで仕上がる、地域に根付いた甘みある伝統の味で、固定ファンの舌を満足させ続けています。

閏木醤油工場

(外部サイトへリンク)

三歳醤油

三年間の時が紡ぎ上げる上質。
魚をより美味しく食べられる甘口の刺身醤油です。三年間の熟成によって生まれた、とろみを感じるほど濃厚な味わいながら、魚の旨味をじゃますることなく引き出してくれます。豊かな海の幸に恵まれた地域だからこそ作ることのできた贅沢な逸品です。

閏木醤油工場

(外部サイトへリンク)

だし醤油

かつおだしが加わりさらに万能に。
一年半熟成させた自慢の醤油にかつおだしがブレンドされ、より幅広い料理に使えるようになりました。醤油の甘みに加え、かつおの風味とうま味が広がり、まろやかな味わいが楽しめます。煮物や鍋物にも幅広く活用できます。

閏木醤油工場

(外部サイトへリンク)

双海の朱鱧

料亭の味を手軽に家庭でも。
色も香りも良い、下灘で水揚げされたばかりの天然鱧のみを新鮮なうちに加工。きちんと骨切りされ、身は脂が乗って柔らかく、濃厚な味わいです。特製の鱧ちり鍋だしとゆずぽん酢しょうゆがセットになっていて、これだけで鱧のしゃぶしゃぶが楽しめます。

株式会社北風鮮魚

(外部サイトへリンク)

 

されだにゆずこしょう

完全手作り、希少な幻の逸品。
中山町佐礼谷地区で栽培された青柚子の皮のみを用い、青唐辛子と伯方の塩をブレンドして作られた風味の強いゆずこしょうです。柚子は全て手作業で擦り下ろされ、その新鮮さゆえに発色が違います。人気の高いプレミアムな一品なので、見かけたら入手必須です。

佐礼谷農産加工組合

栗千樹

愛媛産栗の甘みを丸ごと味わう。
日本三大栗生産地の一つである愛媛県産の栗の中でも、厳選された大粒を丸ごと黄身あんで包み、しっとりとした生地で焼き上げています。栗本来の上品な甘みと食べ応えのあるサイズで、ぜいたくな味わいが楽しめます。

有限会社まんじゅう屋久保

(外部サイトへリンク)

ぶっかけおぼろ豆腐

豆腐を超えたとろける豆腐。
老舗豆腐店の長年の経験から生み出された、舌の上でとろける上質なムースのような食感の豆腐。扱いの難しい特別な「にがり」によって、愛媛県産大豆が持つ味わいと甘みが存分に引き立てられています。特製の専用タレをかけ、スプーンでいただきます。

三好食品

(外部サイトへリンク)

味付け食べる煮干し

瀬戸内海の小魚を丸ごと。
厳選された瀬戸内海の柔らかいカタクチイワシが素材。質の良い魚に甘辛く味付けしているので、そのままサクサク食べられます。カルシウムが不足しがちな時にも嬉しい商品。化学調味料が不使用なのも安心です。

株式会社オカベ

(外部サイトへリンク)

郡中ポテト

さつまいも本来の甘みを楽しむ。
地域に愛される和菓子店「こんだ」の中でも屈指の人気商品。材料となるさつまいもは愛媛県内の契約農家で作られ、みずみずしさを保つために収穫直後のものが使われます。二段階に分けてじっくりと焼き上げ、さつまいも本来のうま味を引き立てています。

郷土銘菓の店こんだ

五色のねがい石

五つの味のハーモニー。
五色浜に残る五色姫伝説がモチーフで、伝説にある五色の石を、小豆、青えんどう豆、白いんげん豆、スイートコーン、栗で表現。それらを、じっくりと煮込んで蜜漬けされた国産小豆で包んでいます。食品添加物は不使用で、素材本来の味が楽しめます。

郷土銘菓の店こんだ

ゴイチ

使い方色々のオリジナル座椅子。
木工家具の本場、飛騨高山で8年間修行した代表が立ち上げた家具工房のオリジナル製品。座る、足置き、うつぶせ、肘置き、枕と大きく5つの機能がある低座椅子です。座面にはフェイスタオルをかけることができ、その日の気分で簡単に着せ替えられます。

家具屋アカトシロ

(外部サイトへリンク)

瀬戸のイワシ煮

素朴で優しく、風味は豊か。
手作業で厳選された瀬戸内海産のカタクチイワシが、食べやすく柔らかい佃煮になりました。甘みのある昔ながらの素朴な味に仕上げられ、金ごまの香ばしい風味がアクセントに。ご飯との相性が良く、毎日食べても飽きのこない味わいです。

阿川食品株式会社

(外部サイトへリンク)

ゆずぽん酢醤油

老舗の味をぽん酢にアレンジ。
さっぱりとした柚子の風味が香るぽん酢です。肉、魚、野菜と何にでも相性が良いので、鍋はもちろん、サラダや焼き物など色々な料理に使えます。ほかの醤油
と同じく、伝統の製法で職人の手によって丁寧に作られています。

閏木醤油工場

(外部サイトへリンク)

焼杉

先人の知恵が現代の建築に生きる。

焼いて杉板の表面を炭化させた建築材です。表面の炭化層が板の劣化を遅らせるため、愛媛県や瀬戸内海の島々では古くから焼杉が家の外壁に使われてきました。共栄木材では、古くからある素焼きの焼杉だけでなく、現代のニーズに合わせ様々な製品を取り扱っています。

株式会社共栄木材

(外部サイトへリンク)

オリジャコシリーズ

素材の持ち味を生かした

3種類のテイスト。

瀬戸内海産のちりめんを香り豊かなエクストラバージンオリーブオイルと合わせました。愛媛県産みかんが香る「ほんのりみかん」、イタリアンな味わいの「トマトバジル」、玉ねぎ・生姜・鰹節などを使った「和風」と、素材の持ち味を生かした3種類をご用意しています。

株式会社オカベ

(外部サイトへリンク)

ガンス

サクサク&プリプリのおいしさ。

地元の魚屋さんから仕入れた新鮮な白身魚のすり身にパン粉をつけ、サクサクに揚げた天ぷらです。プリプリした食感に玉ねぎの甘味と唐辛子がアクセントになり絶妙な味わいいです。

有限会社唐木

(外部サイトへリンク)

 

コロッケ

しっとり甘めのやさしい旨さ。

北海道産をはじめ厳選した国産のじゃがいもを蒸してからつぶし、玉ねぎ・人参・鶏のひき肉と混ぜ合わせ、ひとつひとつ丁寧に作っています。しっとりとした食感と甘めの味付けがクセになると評判です。

有限会社唐木

(外部サイトへリンク)

 

伊予栗なかやまロマン

愛媛生まれの個性派スイーツ。

伊予市特産の栗をふんだんに使い、株式会社別子飴本舗の伝統の技術で創りあげた焼き菓子です。栗を練りこんだ羊羹をふんわりスポンジ生地で挟んだ「栗シベリアン」、クッキー生地に栗をちりばめサクサクした口当たりが楽しい「栗フロランタン」。どちらもひと味違う個性派スイーツです。

株式会社別子飴本舗

(外部サイトへリンク)

 

 

 

伊予市ブランド認定審査会

募いただいた産品が認定品にふさわしいかどうかの審査をするため、地方自治法第138条の4第3項の規定に基づき設置しています。
しくはこちらをご覧ください。

お問い合わせ

企画振興部地域創生課ブランド推進担当

伊予市米湊820番地

電話番号:089-909-6382

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?