文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 暮らし > 戸籍・住民の手続き > 証明書 > 住民票や戸籍の謄抄本を郵便で請求するとき

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2024年6月3日

住民票や戸籍の謄抄本を郵便で請求するとき

住民票や戸籍の郵送請求方法は、次のとおりです。
申請書類が市役所に到着してから発送するまでには通常であれば2~3日程度かかります(申請内容や混み具合によって異なります)。普通郵便は土日に配達されませんので、お急ぎの場合は、往信・返信ともに『速達』扱いでご請求ください。

請求先

郵便番号:799-3193
宛先:伊予市米湊820番地
伊予市役所民課戸籍係

TEL:089-982-1112(直通)

送付するもの

  1. 申請書(必要事項を記入したもの)
  2. 交付手数料
    定額小為替、普通為替、現金書留のいずれかをご利用ください。(定額小為替、普通為替は郵便局で購入できます。なお、為替には何も記入しないでください)
  3. 返信用封筒(あて先(住所地)を書き、切手を貼ったもの)
    住所地(=住民登録地)以外に返送することはできません。
  4. 請求者の本人確認書類の写し
    住所(印字されているものに限る)・氏名・生年月日が確認できるもの。(運転免許証、国民健康保険証など)
    ※マイナンバー通知カード(紙)、パスポートは本人確認書類にはなりません。
  5. 法定代理人の方は、発行日から3ヶ月以内の登記事項証明書など
  6. 任意代理人の方は、発行日から3ヶ月以内の委任状など

必要事項

戸籍を請求する場合

  1. 本籍地と筆頭者の氏名
  2. 証明書の種類、必要な人の氏名、必要通数
  3. 請求する人の住所、氏名、日中連絡のつく電話番号
  4. 請求する人と必要な人との関係(本人、長女など)
  5. 請求理由

住民票を請求する場合

  1. 住所、世帯主の氏名
  2. 世帯全員のものか一部(必要な人の氏名)かの区別と必要通数
  3. 本籍、世帯主との続柄、住民票コード及び個人番号(使用目的に制限があります)の表示が必要な場合はその旨
  4. 請求する人の住所、氏名、日中連絡のつく電話番号
  5. 請求する人と必要な人との関係(本人、同じ世帯員など)
  6. 請求理由

交付手数料と請求できる人

証明書の種類 請求できる人【※】 手数料
住民票(除票)

本人

同一世帯員(除票は本人のみ)

300円

戸籍謄本(全部事項証明)

戸籍抄本(個人事項証明)

本人

配偶者

直系尊属または卑属

(祖父母、父母または子、孫)

450円

除籍謄本(全部事項証明)

除籍抄本(個人事項証明)

改製原戸籍謄本

改製原戸籍抄本

本人

配偶者

直系尊属または卑属

(祖父母、父母または子、孫)

750円

戸籍の附票の写し

本人

配偶者

直系尊属または卑属

(祖父母、父母または子、孫)

300円

身分証明書 本人
法定代理人

300円

【※請求できる人に当てはまらない方が請求される場合、原則委任状が必要です】

 

相続関係の戸籍(出生から死亡までの一連の戸籍等)は複数通にわたる場合があり、人それぞれご料金が異なります(おおよそ2000円から5000円程度)。

利用者用電子証明書の搭載されたマイナンバーカードをお持ちで、本籍が伊予市の方は、証明書発行対応のマルチコピー機のある全国のコンビニエンス・ストア等で、現在戸籍・現在附票が取得できるようになりました。詳しくは関連リンク「コンビニ交付サービスを始めました」をご覧ください。

 

お問い合わせ

市民福祉部市民課住基・戸籍担当

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1112

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?