ホーム > ミカンまるとまちづくり > 関係人口創出 > 関東「ふるさと伊予市」
ここから本文です。
掲載日:2024年12月6日
高齢化・人口減少が進む中、伊予市を取り巻く環境も大きく変化し、これからの伊予市を見据えた地方創生への取り組みが必要です。
伊予市では、伊予市出身者や伊予市を応援してくださる方々と伊予市をプラットホームにネットワークを作り、思いを同じくする方々で親睦や交流を深めて頂くことで、イノベーション(新たな価値の創造)、関係人口、交流人口の創出を図り、「夢つながり3万人が住み続けられる伊予市」の実現を目指すために、令和5年1月に関東「ふるさと伊予市」を設立しました。
設立総会では、会則や役員選任・事業計画・収支予算を審議し承認されました。
意見交換・懇親会では、市長による伊予市の魅力トップセールスや、東京でフラを学び、伊予市双海町にUターンし、ゲストハウス・フラ教室を開いた魚見さんと渋谷区にあるサンディーズフラスタジオの皆さんのフラ披露や、発起人企業の協賛品抽選会などが行われました。
定期総会後の意見交換会・懇親会では、伊予市出身で現在パティスリー・メゾン・ドゥース(八王子市)オーナーシェフの伊藤文明氏に伊予市ふるさと観光大使の委嘱が行われ、その後、伊藤氏による中山栗モンブランの実演があり参加者全員に振舞われました。伊予市を話題に、ご参加者いただいた皆さまが「ゆるやかにつながる」会となりました。
定期総会では、書面決議(役員改選、令和5年度事業・決算報告、令和6年度事業・予算計画)の報告があり、役員改選では役員の再任の決定を報告しました。
また、意見交換会では、鱧(はも)、鯛(たい)、おそば、めんつゆ、じゃこ店、水産加工品、徳森みかん、みかんジュースなど、伊予市の食材コーナーを設け、伊予市の食を堪能いただきながら、伊予市をテーマに、ネットワーク(つながり)を構築していました。
伊予市出身者やゆかりのある方、また、伊予市を応援してくださる方など、伊予市にかかわりのある方、関わりたい方の会員を募集しています。
興味のある方は、下のお問合せフォーム、また、お電話からご連絡ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください