ホーム > ミカンまるとまちづくり > 伊予市地域おこし協力隊
ここから本文です。
掲載日:2023年3月1日
地域おこし協力隊の募集を開始しました(令和5年度隊員)受付停止中
地域おこし協力隊とは、「今は都会に住んでいるけれど地方で生活をしたい」「地域社会に貢献したい」という思いを持つ都市部の人材と地域活性化に取り組む地方都市をつなぐしくみです。
伊予市では、平成22年度から制度を導入し、歴代9人の隊員が市内各地で活動し、人口の減少等により低下しつつある地域力の維持・強化を図っています。
令和3年度は3人の隊員が活動しており、地域の様々な方と協力しながら、地域課題の解決や伊予市ならではの地域資源の活用に取り組んでいます。
令和4年度は3人の隊員が活動中です。隊員の人となりと活動内容をご紹介します。
荒井綾子(あらいあやこ)
令和2年5月1日地域おこし協力隊(伊予地域担当)が着任しました。
上田沙耶(うえださや)
令和2年4月1日地域おこし協力隊(双海地域担当)が着任しました。
橋本由巳子(はしもとゆみこ)
伊予市地域おこし協力隊Facebook(外部サイトへリンク)
隊員の活動情報をFacebookで紹介しています。活動がいいなと思ったら「いいね」をクリック!
令和4年度時点で、伊予市では歴代12人の隊員が活動してきました。それぞれの経験やノウハウを生かし、市内各地で地域振興に取り組み、各隊員が活動を終えた後も様々な取組が地域に根付いています。こうした地域おこし協力隊との活動を継続していくため、今後も積極的に人材を募集していきます。
関連情報伊予市地域おこし協力隊設置要綱等
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください