ホーム > 暮らし > 安全・安心なまちづくり(防災・防犯・交通安全など) > 防災 > まだまだあります!防災対策 > 災害時の応援協定 > 佐川急便株式会社との災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定
ここから本文です。
掲載日:2025年11月11日
この度、伊予市と佐川急便株式会社は、「災害時における支援物資の受入及び配送等に関する協定」を締結しました。
本協定は、災害発生時に伊予市と佐川急便株式会社が相互に連携し、佐川急便株式会社が持つ全国的なネットワーク、物資輸送のノウハウをご提供いただき、避難所等への迅速かつ安定的な物資輸送、被災者のニーズの収集、荷役作業、大きな物資拠点の確保が可能となることで、被災者の生活の安定を図ることを目的としています。
災害時の物資供給は、食料や水、衣類、医薬品といった生活必需品を被災者に届け、生命維持と生活再建の基盤を支えるために極めて重要です。物流が寸断される中で物資を効率的かつ迅速に供給することは、被災者の健康を守り、二次被害を防ぎ、社会機能の回復を促す上で不可欠であり、平時の備蓄と災害時の物流確保の両面からの対策が求められます。
しかしながら、救援物資業務は、自治体にとって主要な応急対策業務であるものの、道路復旧、福祉業務などとは異なり、類似する平常業務が存在しておらず、災害発生時に救援物資業務を自治体のみで円滑に実施することは極めて難しいといえます。
そのような状況において、今回の協定締結により、物資の配送や集積拠点における人員派遣など、物流企業ならではのノウハウを活かしご協力いただけることは、大変心強く感じています。
佐川急便株式会社四国支店及び本市の関係者立会いのもと、協定締結式を行いました。
日時:2025年10月27日(月曜日)午後3時から
会場:伊予市役所3階 庁議室

佐川急便株式会社は、社会インフラを担う企業として、保有するリソースやノウハウを活用し、地域経済の活性化や持続可能な社会の実現に向けた活動に積極的に取り組んでおられます。また、これまでも日本各地での自然災害発生時に自治体や各団体と連携し、被災地での復旧活動に携わってこられました。
その他、佐川急便株式会社についての詳細はこちらをご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください