掲載日:2020年11月12日
発熱患者等に対する新たな外来診療・検査体制
令和2年11月16日より、発熱などの症状がある場合の相談・受診の方法が変わります。
これは、季節性インフルエンザが流行する時期に入り、新型コロナウイルス感染症への対策を行いながら、発熱等の症状で受診される方が増える事態に備えるためのものです。
新たな受診・検査の流れ
- 発熱等の風邪症状で受診したい場合は、まず、かかりつけ医等に電話で相談し、その指示に従って受診をお願いします。かかりつけ医等がいない場合は受診相談センターに電話し、最寄りの医療機関の紹介を受けて、電話で相談のうえ受診をお願いします。
- 診察の結果、医師が必要と判断した場合は、当該医療機関において、インフルエンザあるいは新型コロナウイルス感染症の検査を実施します。当該医療機関が新型コロナの検査を行っていない場合は、医療機関の指示に従い、地域外来・検査センターで検査を実施します。
受診相談センター(コールセンター)電話番号:089-909-3483


相談受診に関する情報