文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 市政 > 伊予市制20周年記念 > 伊予市制20周年記念式典

ここから本文です。

掲載日:2025年10月22日

伊予市制20周年記念式典

開催日時

  • 令和7年10月5日㈰10時~

開催場所

  • IYO夢みらい館文化ホール

入場料

  • 無料

内容

  • 【第1部】市政功労者表彰、市制20周年記念ムービー放映ほかtanaka
  • 【第2部】市内の小学5・6年生と中学生を対象に募集した「未来の伊予市」作文コンクールの入選者表彰、アーティスト田中潤也さん(写真、伊予市双海町上灘在住、口と足で描く芸術家協会所属)による記念講演
  • 【企画展示】田中潤也さんの作品展示、広報紙で振り返る20周年企画展示
  • 【来場者プレゼント】市制20周年記念オリジナルエコバッグ※数量限定

市政功労者

伊予市制20周年を記念して、平成17年4月1日の新市発足後、10年以上継続して執行機関や附属機関の代表を務められた方など、市政発展に寄与された方に対し「伊予市制20周年記念市政功労者」として表彰します。
表彰を受けられた方は次のとおりです。

〇日野 正則 氏
 伊予市遺族会会長を務められ、戦没者遺族の福祉向上、英霊顕彰、平和意識の啓発など、多年にわたり援護事業の推進に貢献されました。

〇上本 昌幸 氏
 伊予市高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画策定審議会会長を務められ、審議会の効率的な運営に寄与し、計画の策定及び推進、高齢者福祉の向上に貢献されました。

○藤岡 政晴 氏
 伊予市農業委員会会長を務められ、農地利用最適化の推進をはじめ、地域農業の振興に貢献されました。

○妹尾 克敏 氏
 伊予市行政評価委員会委員長を務められ、合理的、客観的かつ成果を重視した行政活動の推進と透明性の高い市政運営の展開に貢献されました。

○西岡 義雄 氏
 伊予市観光協会会長を務められ、既存事業の再編、新たな観光施策の導入など観光振興事業の発展に貢献されました。

○西田 和眞 氏
 伊予市行政評価委員会副委員長を務められ、合理的、客観的かつ成果を重視した行政活動の推進と透明性の高い市政運営の展開に貢献されました。

○飛田 系太 氏
 医師として、地域住民の健康の保持増進など、持続可能な地域医療の確保・発展に貢献されました。

○諸橋 正仁 氏
 医師として、地域住民の健康の保持増進など、持続可能な地域医療の確保・発展に貢献されました。

○松浦 弘正 氏
 住民自治されだにの発足、遊休農地を活用した『黄色い丘』の開拓など、地域社会の活性化や発展に貢献されました。
○冨田 敏 氏
 移住ワンストップ窓口「伊予市移住サポートセンター」の開設をはじめ、様々な地域団体の創設・運営に携わり、地域社会の活性化や発展に貢献されました。

「未来の伊予市」作文コンクール

■テーマ「未来の伊予市」
■内容 将来、この伊予市で想い描いている夢や希望、未来へ残していきたい伊予市の魅力、こんなことをしたらもっと魅力あふれる伊予市になるのではといったアイデアなど、自分が想像するワクワクするような伊予市の未来を自由な発想で作文にする。
■応募資格 伊予市内在住の小学5、6年生、中学生
■募集期間 令和7年7月18日㈮~8月29日㈮
■応募総数 132作品
■入選者
 最優秀賞(2名) 
  三井朝喜さん、二宮紗穂さん
 優秀賞(7名)
  福森蓮虎さん、星川航輝さん、武田実世さん、盛次歩太さん、古川みらんさん、坪田睦生さん、奥岡純佳さん

問い合わせ

  • 総務部総務課
    TEL089-909-6380(直通)

お問い合わせ

総務部総務課 

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?