ここから本文です。
掲載日:2022年11月30日
au PAYふるさと納税での寄附はこちら(外部サイトへリンク)
納税者が、地方公共団体(ふるさと)に貢献したい、応援したという思いを生かすことができる寄附金制度です。「ふるさと納税」のうち2千円を超える部分について、個人住民税所得割のおおむね2割を上限として、所得税と合わせて個人住民税が控除されます。
伊予市では、1万円以上の寄附をしていただいた方に返礼品として伊予市の特産品をお送りします。
※寄附に対する返礼品の送付は伊予市外在住の方に限ります。
伊予市は、人口減少社会の到来に対応し、地方創生の推進によるふるさとづくりのため、第2次伊予市総合計画により「まち・ひとともに育ち輝く伊予市」を将来像とし、その実現に向け積極的に施策を推進しています。皆様からいただきました寄附金は、その将来像に向かって市民と行政との協働によるまちづくりの推進に大切に使わせていただきます。
住みやすい都市空間づくり、人に優しい道路・交通体系づくり、情報化社会に対応した基盤づくり、安らぎのある住環境づくり、潤いのある水環境づくり、安全・安心に暮らせる災害に強いまちづくり、循環型社会構築に向けた環境づくり
次代を担う子供たちの育成支援、生涯にわたる健康づくり、健やかで生きがいの持てる高齢者福祉の実践、心の通った社会福祉の推進
学校教育環境の整備・充実、誰もが平等な社会づくり、生涯にわたり学習できる環境づくり、誰もが親しめるスポーツ・レクリエーションの振興、個性豊かな文化の振興
魅力ある農業の振興、持続的な林業・水産業の振興、活力ある商業・工業の振興、賑わいのある観光の振興、食と食文化を活かしたまちづくり
市民が主役のまちづくり、男女共同参画社会の実現、効率的で透明性の高い行財政運営
市長が重点的に取り組んでいる事業に振り分けて有効的に活用します。
※指定のない場合、「市長におまかせ」に含めさせていただきます。
令和4年度ふるさと納税の活用予定事業をお知らせします。皆様からいただいたふるさと納税は一般財源としてさまざまな事業に活用いたします。
ふるさと納税サイトで申し込むことができます。クレジットカードや各種ペイメントでの決済もできます。
簡単便利。ぜひ伊予市を応援してください!
インターネットサイト
「寄附申出書」を、郵送・ファクス・電子メールのいずれかの方法で、下記の寄附申出先までご提出ください。
パンフレット・申出書ダウンロード
確定申告をすることなく控除を受けることを希望する場合は、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を併せて提出してください(郵送に限ります。)。適用を受けるためには、条件がございますので、上記「伊予市ふるさと納税制度パンフレット」をご確認ください。
申告特例申請書を郵送する場合は、個人番号を確認できる書類が必要です。
【お送りいただく書類】
1特例申請書必要事項を御記入の上、押印ください。
2個人番号を確認できる書類次のアからウまでの書類のいずれかひとつ
ア個人番号カードの写し
イ通知カードの写し
ウ個人番号が記載された住民票の写し又は住民票記載事項証明書
3本人確認書類次のアからウまでの書類のいずれかひとつ
ア個人番号カードの写し
イ運転免許証、運転経歴証明書、パスポートなど官公署から発行・発給された書類等で写真が表示されているもの
ウ公的医療保険の被保険者証、年金手帳、児童扶養手当証書、特別児童手当証書
自治体マイページではマイナンバーカードをお持ちの方はオンラインでワンストップ特例申請ができます。
また、配送状況の確認などもできます。
関連リンク
返礼品についてのお問い合わせ
郵便局カタログ販売センター電話番号:0120-92-2310
【受付】月曜日から金曜日/9時~19時、土曜日・休日/9時~17時(なお、日曜日は受付を行っておりません)
伊予市ふるさと納税事務局コールセンター 電話番号:089-931-7360
【受付】月曜日から金曜日/10時から17時(土曜日、日曜日、祝祭日は受付を行っておりません。)
伊予市は、皆様からの「ふるさと納税」をお受けするにあたり、「寄附申出書」のご提出のない方に払込案内を行うことはありません。寄附の強要や詐欺行為には十分にご注意ください。
寄附年度 |
件数 |
寄附金額(円) |
平成20年度 |
8 |
830,000 |
平成21年度 |
8 |
1,020,000 |
平成22年度 |
5 |
715,000 |
平成23年度 |
8 |
455,000 |
平成24年度 |
7 |
245,000 |
平成25年度 |
16 |
1,122,000 |
平成26年度 |
18 |
1,140,000 |
平成27年度 |
997 |
27,775,000 |
平成28年度 |
1,466 |
28,832,000 |
平成29年度 |
1,524 |
30,213,000 |
平成30年度 |
2,674 |
42,080,000 |
令和元年度 |
2,825 |
45,711,500 |
令和2年度 |
2,966 | 48,302,000 |
寄附月 |
件数 |
寄附金額(円) |
4月 |
26 | 492,000 |
5月 |
37 | 610,000 |
6月 |
22 | 381,000 |
7月 |
26 | 390,000 |
8月 |
48 | 1,061,000 |
9月 |
37 | 747,000 |
10月 |
429 | 7,422,000 |
11月 |
1,215 | 17,944,000 |
12月 |
766 | 12,433,000 |
1月 |
44 | 994,000 |
2月 |
30 |
563,000 |
3月 |
19 | 404,000 |
合計 |
2,699 |
43,441,000 |
郵便番号:799-3193
所在地:愛媛県伊予市米湊820番地
伊予市役所 企画振興部 地域創生課(ふるさと納税担当)宛て
電話番号:089-909-6382(内線1383)
ファクス:089-983-3681
電子メール:furusato-tax@city.iyo.lg.jp
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください