ここから本文です。
掲載日:2025年7月3日
介護予防に役立つ情報を、講話や体操、レクリエーションなどを通じて楽しく学べる教室です。下記のとおり、市内の様々な場所で開催されており、65歳以上の方ならどなたでも無料で参加できます。
いつまでも元気で自立した生活を送れるよう、今できることから始めてみましょう。
教室を開催してしている各事業所へ、直接ご連絡ください。
自宅にいながら、ご自身のスマホやパソコンで体操・食事・口腔ケアの教室を受講できます。
会場:初回は、市総合保健福祉センター2階(尾崎3番地1)で「操作説明会」を実施
開催頻度:全12回(年末~年始にかけて開催予定)
今後の予定:令和7年度「元気寿命を創造する会」教室チラシ(準備中)
申込み・問合せ先:086-292-2176
会場:上野地区の各集会所
開催頻度:年11回
今後の予定:伊予あいじゅに直接お問合せください。
申込み・問合せ先:089-982-6800
会場:森の園4階多目的ホール(森甲440番地1)
開催頻度:毎月1回
今後の予定:令和7年度「森の園」教室チラシ(PDF:319KB)
送迎サービス:電話でご相談ください。
申込み・問合せ先:089-982-7474
会場:IYO夢みらい館2階会議室(米湊768番地2)
開催頻度:年10回
定員:15名(先着順/参加経験者は除く)
今後の予定:令和7年度「認知症予防クラブ」教室チラシ(PDF:156KB)
申込み・問合せ先:089-904-5706
会場:双海ふれあい館(上灘甲5440番地2)、下灘コミュニティセンター(串甲3670番地16)
開催頻度:各会場、毎月1回ずつ
今後の予定:令和7年度「双海夕なぎ荘」教室チラシ(準備中)
送迎サービス:双海地域はできる限り対応します。電話でご相談ください。
申込み・問合せ先:089-986-0131
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください