文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 暮らし > ごみ・リサイクル > リサイクル > 家庭用パソコンの処理方法について

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2020年6月15日

家庭用パソコンの処理方法について

ごみステーションでのパソコン回収は行いません

パソコンは、資源有効利用促進法に基づき、パソコンメーカーによる回収・リサイクルが義務付けられています。

所有している家庭用のパソコンが不要となり、処分する場合には、パソコンの販売店に相談するか、製造したメーカーに処分を依頼してください。

小型家電回収ボックスの投入口に入るサイズであれば、拠点回収しています。

回収できない機器

・デスクトップパソコン本体 ※自作パソコンも含む。
・ノートブックパソコン
・CRT(ブラウン管)ディスプレー
・液晶ディスプレー
・CRT(ブラウン管)ディスプレー一体型パソコン
・液晶ディスプレー一体型パソコン
 

下記のもので、45リットル以下の袋に入るものについては、燃えないその他ごみとして出してください。45リットルの袋に入らないものは、粗大ごみです。
・プリンタ、スキャナー、ワークステーションサーバーなどの周辺機器
・ゲーム機、ワープロ、PDA(携帯情報端末)
・CD-ROM

間合せ先

詳細は、下記連絡先にお問い合わせください。

一般社団法人パソコン3R推進協会(外部サイトへリンク)

上記サイトでは、リサイクルの手順、各メーカーのリサイクル料金を確認できます。また、メーカー等が分からないパソコンについても処理手順が確認できます。

お問い合わせ

産業建設部環境政策課環境保全担当

伊予市米湊820番地

電話番号:089-909-6338

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?