文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > ミカンまるとまちづくり > 環境 > 補助・助成 > 令和7年度省エネ家電製品購入促進補助金

ここから本文です。

掲載日:2025年9月29日

令和7年度省エネ家電製品購入促進補助金

物価高騰対策を主たる目的とし、家庭におけるエネルギー費用の負担軽減のための省エネ性能の高い家電製品への買換え等を支援するとともに、2027年末の一般照明用蛍光ランプの製造及び輸出入の禁止に対応するための本市のゼロ・カーボン施策の一環として、省エネ家電製品を購入する者に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。

お知らせ

 

補助対象家電

経済産業省資源エネルギー庁「省エネ型製品情報サイト」に登録されているものに記載する対象品目と省エネ性能基準を満たしている製品で、メーカーが発行した保証書があるもの。
詳しくは要綱等をご確認ください。

対象品目 省エネ性能基準
(経済産業省資源エネルギー庁「省エネ型製品情報サイト」の省エネ基準達成率が以下の基準を満たしているもの)
エアコン 87%以上
テレビ 79%以上
電気冷凍冷蔵庫(冷蔵庫のみ含む。) 100%以上
電気冷凍庫
ガス温水機器
エコキュート
LED照明器具
電気便座
ジャー炊飯器
電子レンジ

 

補助対象

伊予市の住民基本台帳に登録されている方で次の対象条件のいずれにも該当する個人

対象の条件

1 市税の滞納がないこと。
2 省エネ家電製品を、製品の保証期限まで継続的に使用する意志がある者であること。
3 本人又は本人の属する世帯(※)の他の構成員が、同一年度内に補助金の交付決定を受けていないこと。
4 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第2号から第6号に該当しないものであること。
5 市が実施するゼロ・カーボン施策、環境保全対策等の調査や活動に協力できる者であること。

※別世帯であっても玄関、台所、風呂、トイレのいずれかを共同で使用している世帯の場合は同一世帯と見なす。

補助対象経費

消費税を除く総額4万円以上の省エネ家電製品の経費

ただし、令和7年4月1日から交付申請日までの間に店舗で購入し(交付内定後購入予定含む)、申請者自らが居住する住宅に設置した家電(交付内定後設置予定含む)。

※購入店舗は1箇所に限り、インターネット販売を除く。
※LED照明器具のみで申請の場合は2万円以上。
※松山圏域とは松山市、伊予市、東温市、久万高原町、松前町及び砥部町の区域をいう。

 

対象外経費

取付工事、配送、既設家電の処分等に係る経費

 

補助金額

  • 市内に本店のある購入先事業者で購入した家電

    補助対象経費の2分の1(上限50,000円)

  • 市外に本店のある購入先事業者で購入した家電

    補助対象経費の2分の1(上限30,000円)

※1000円未満切り捨て

 

申込方法

事前申込

1.必要書類を持参もしくは、郵送

伊予市省エネ家電製品購入促進補助金事前申込書 (PDF:223KB)/(Word:16KB)

2.えひめ電子申請システムから申し込み

えひめ電子申請システム(外部サイトへリンク)

 

必要書類 伊予市省エネ家電製品購入促進補助金事前申込書 ※郵送、持参の場合のみ
提出先 〒799-3193 伊予市米湊820番地
伊予市本庁舎2階 産業建設部 環境政策課 ※郵送、持参の場合のみ
提出方法

申請者本人もしくは代理人が持参

郵送(FAX、電子メール不可、 受付期間内に必着)

えひめ電子申請システムを利用

受付期間 令和7年10月1日(水)から令和7年11月10日(月)まで
(土曜、日曜及び祝日等の閉庁日を除く。)
受付時間 午前8時30分~午後5時15分まで
  • 受付期間終了後、補助金交付内定者を決定します。
  • 予算を超える申し込みがあった場合、抽選により補助金交付内定者を決定します。

 

内定後交付申請申込

伊予市省エネ家電製品購入促進補助金交付決定通知書(様式第4号)による決定通知を受けた後、以下の書類を提出してください。

  • 伊予市省エネ家電製品購入促進補助金交付申請書
  • 製品概要書
  • 領収内訳書
  • 補助対象省エネ家電製品の領収書等の写し
  • 補助対象省エネ家電製品の機器仕様書の写し
  • 補助対象省エネ家電製品の保証書(対象製品の製造メーカーが発行したものに限る。)の写し
  • 補助対象省エネ家電製品の設置場所と付近の詳細な地図
  • 補助対象省エネ家電製品の設置状況が確認できる写真
  • 市税等の納税証明書または非課税証明書(※該当者のみ)
  • 伊予市省エネ家電製品購入促進補助金交付請求書
本申請様式集
必要書類

上記記載の書類一式

提出先 〒799-3193 伊予市米湊820番地
伊予市本庁舎2階 産業建設部 環境政策課
提出方法

申請者本人もしくは代理人が持参

郵送( 受付期間内に必着)

※えひめ電子申請システム、FAX、電子メール不可

受付期間

交付内定通知日から令和8年1月30日(金)まで
(土曜、日曜及び祝日等の閉庁日を除く。)

受付時間 午前8時30分~午後5時15分まで
  • 補助金交付内定者が令和8年1月30日までに交付内定を辞退または交付申請をしなかった場合、事前申込抽選にて落選となった申請者を対象に再抽選を行います。
  • 追加抽選による補助金交付内定者の申請受付期間は令和8年2月27日(金)まで。

 

様式集

 


お問い合わせ

産業建設部環境政策課 

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?