文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 暮らし > 戸籍・住民の手続き > 戸籍の氏名のフリガナについて

ここから本文です。

掲載日:2025年3月25日

戸籍の氏名のフリガナについて

令和7年5月26日戸籍法改正により、戸籍の氏名にフリガナが記載されます。

本籍地市区町村より、戸籍に記載される予定のフリガナが通知で届きます。

(※通知時期は本籍地により異なります。)

通知の内容が正しい場合は、何もしなくてもそのまま正しいフリガナが戸籍に記載されます。

(※令和8年5月26日より順次記載開始)

通知のフリガナが誤っている場合には、届出をしてください。

詳しくは法務省HPをご確認ください。

法務省HP「戸籍にフリガナが記載されます」(外部サイトへリンク)

届出人

氏のフリガナ:戸籍の筆頭者

名のフリガナ:本人

届出先

本籍地、住所地または一時滞在地の市区町村役場、またはマイナポータルで届出ができます。

現在、情報はありません。

 

フリガナ届出に伴い必要な手続き

住所地の市区町村役場から発行されている書類で、フリガナが記載されているものは変更手続きが必要です。

(例)

マイナンバーカード

介護保険被保険者証など

詳しくは住所地の市区町村役場へお問い合わせください。

お問い合わせ

市民福祉部市民課住基・戸籍担当

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1112

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?