ここから本文です。
掲載日:2024年7月31日
伊予市学校給食センターは、平成28年9月から供用開始し、現在は配送業務を「委託」という形態で運営していますが、調理員の慢性的な人員不足が続いております。そのため、調理員の安定した人員確保と民間事業者が有する専門的知識や技術力を活用することにより、安全安心でおいしい給食を提供することを目的として、委託業務に調理業務を加え、調理業務及び配送業務を合わせた一括委託による運営を実施します。
令和7年8月から(民間事業者による給食提供は令和7年2学期から)
民間委託する内容については、給食に関する業務全体のうち「調理業務」と「配送業務」のみです。それ以外の「献立作成」や「食材調達」などは、今までどおり給食センターの職員が実施します。
また、委託する「調理業務」と「配送業務」は、市が定める各種マニュアル等に基づいて実施されることから、基本的に現在と同等の実施方針となります。
今回の「民間委託」は「民営化」とは異なり、食材調達や施設管理等は引き続き市が行い、公設公営という運営形態も変わらないため、「給食の質」も変わるということはございません。
万一、給食に起因する事故が発生した場合は、これまでどおり伊予市教育委員会が責任を持って対応いたします。
令和6年4月から7月に市内各小中学校で説明した内容及び児童生徒の保護者から質問があった内容につきましては、別添を御参照ください。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください