文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > ミカンまるとまちづくり > 住まい > 安全対策 > 木造住宅の耐震診断の費用を支援します

ここから本文です。

掲載日:2024年4月1日

木造住宅の耐震診断の費用を支援します

阪神・淡路大震災、新潟県中越沖地震、東日本大震災では、建築物の倒壊によって多くの被害がありました。伊予市でも、近い将来起きると言われている東南海・南海地震に備え、災害に強いまちづくりの一環として、木造住宅の耐震診断を受ける方に対し、その費用の一部を支援する制度があります。この機会にぜひご利用下さい。

制度の対象となる木造住宅

  • 昭和56年5月31日以前に着工された伊予市内の一戸建ての木造住宅(枠組み壁工法、丸太組工法、大臣等の特別な認定を得た工法のものは対象外)
  • 専用住宅(共同住宅及び長屋住宅は対象外)であるもの。あるいは、併用住宅であっても、住宅以外の用に供する部分の床面積が、延べ面積の2分の1未満のもの
  • 増築が行われている場合は、昭和56年5月31日以前に着工された部分に居室を含むもの
  • 地上階数が2以下で、延べ面積が500平方メートル以下のもの

支援を受けることができる方

  • 対象となる木造住宅の所有者
  • 市税等を滞納していない方(申し込み時には、完納証明書が必要です。)

耐震診断費用補助制度

制度の概要について

「愛媛県木造住宅耐震診断事務所」の登録を受けた建築士事務所に申請者が依頼し、耐震診断するものです。

補助金額について

耐震診断にかかった費用(消費税抜き金額)のうち4万円を限度に補助します。(ただし、千円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てます。)

受付戸数について

先着順。予算が終了次第、受付を終了します。

耐震診断技術者派遣制度

制度の概要について

「愛媛県木造住宅耐震診断事務所登録要綱」で定める耐震診断技術者を申請者の住宅に派遣し、耐震診断するものです。

費用負担について

診断結果に対する評価料で、3千円又は9千円+消費税(評価を行う機関により違いが生じます。)

受付戸数

先着順。予算が終了次第、受付を終了します。

受付期間

令和6年4月1日(月曜日)から令和6年12月27日(金曜日)まで

窓口で事前相談を受付しています。希望される方は、住宅の建築年度や構造が分かる資料(確認通知書の写し、建築物の登記簿等)を持参してください。

注意

悪質業者による耐震診断、改修工事のトラブルには十分気をつけて下さい。

申請書等

お問い合わせ

産業建設部都市整備課建築担当

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1111(1247)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?