ここから本文です。
掲載日:2025年8月15日
【第1部】WEB配信「脳の健康を向き合う~MCIや認知症を知ろう~」
講師:東京都健康長寿医療センター 副院長 岩田 淳 医師
時間:13時~13時45分
【第2部】講話・寸劇「認知症サポーター養成講座」(基礎知識、本人の思い、関わり方など)
講師:チームオレンジい~よ
時間:14時~15時30分
8月29日(金曜日)までに、伊予市地域包括支援センター(089-909-6260)までお申込みください。
講演「認知症になっても、ならなくても、地域でいきいきと暮らすために」
講師:愛媛大学医学部 老年精神地域包括ケア学 谷向 知 医師
講話・寸劇「認知症サポーター養成講座」(基礎知識、本人の思い、対応方法など)
講師:チームオレンジい~よ
開催日前日までに、電話またはWEBからお申込みください。
【電話】089-909-6332(長寿介護課)
【WEB】https://apply.e-tumo.jp/city-iyo-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=8653
講演「中山町調査報告と最新の認知症治療」
講師:愛媛大学医学部 認知症疾患医療センター センター長 伊賀 淳一 医師
講演終了後、医師による認知症についての個別相談を行います。ご希望の方は、申込時に「相談希望」とお伝えください。(先着3名)
開催日前日までに、長寿介護課(089-909-6332)までお申込みください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください