文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 暮らし > 健康・医療 > 予防接種 > 高齢者の肺炎球菌感染症予防接種について

ここから本文です。

掲載日:2023年7月18日

高齢者の肺炎球菌感染症予防接種について

高齢者の肺炎球菌

日本人の死因の3番目を占める肺炎は、抵抗力が弱った時にかかりやすく、高齢者を中心に年間12万人が亡くなっています。肺炎を引き起こす病原菌には様々な種類がありますが、高齢者の肺炎の原因で最も多いものが肺炎球菌です。

ワクチンについて:多価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン(23価)

  1. 予防効果:国内で見られる肺炎球菌のうち、約80%を占める23種類の肺炎球菌感染症(肺炎など)について予防効果があり、重症化を防ぐワクチンです。接種後3週間で抗体ができ、効果持続期間は健康な成人で5年以上とされています。ただし、全ての肺炎を予防するものではありません。
  2. 副反応:主なものは、注射部位の痛み、発赤、腫れ、頭痛、かゆみなどで、通常2~3日のうちに治ります。また、接種後4週間頃までの間に、非常にまれにショックやじんましん、呼吸困難、運動障害や意識障害、出血しやすくなるなどの症状や接種部位が化膿しやすくなるなどの症状が現れることがあります。

高齢者の肺炎球菌感染症ワクチン、インフルエンザワクチン、コロナワクチンなどを接種する場合は、接種間隔について接種医と相談してください。

対象者 令和5年度

伊予市に住民票があり、(1)の年齢の人または下表(2)の条件を満たす人

いずれも、過去に成人用肺炎球菌ワクチン(多価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン23価)の接種を受けたことがある方は対象となりません。

(1)対象となる方
接種日に誕生日を迎えていなくても、以下の生年月日に該当すれば接種可能です。
65歳:昭和33年4月2日生~昭和34年4月1日生の方
70歳:昭和28年4月2日生~昭和29年4月1日生の方
75歳:昭和23年4月2日生~昭和24年4月1日生の方
80歳:昭和18年4月2日生~昭和19年4月1日生の方
85歳:昭和13年4月2日生~昭和14年4月1日生の方
90歳:昭和 8年4月2日生~昭和 9年4月1日生の方
95歳:昭和 3年4月2日生~昭和 4年4月1日生の方
100歳:大正12年4月2日生~大正13年4月1日生の方
 

(2)

接種日現在に60~64歳で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に日常生活活動が極度に制限される程度の障がいを有する人及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人(身体障害者手帳1級相当)

期間・料金・回数・場所

  • 実施期間:令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
  • 料金:4,000円(自己負担額)

生活保護世帯・中国残留邦人等の支援給付世帯の方は無料(受給証明書が必要です)

接種時の持参物

  1. 高齢者定期予防接種記録カード
  2. 健康保険証、介護保険証など住所確認ができるもの

接種券・予診票は各実施医療機関にあります。

お問い合わせ

市民福祉部健康増進課(保健センター) 

伊予市尾崎3番地1(伊予市総合保健福祉センター内)

電話番号:089-983-4052

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?