文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 市政 > 企業・大学等との連携 > 企業等との連携 > 株式会社クラダシ、株式会社愛媛銀行と食品ロス削減及び特産品のPRに向けた連携協定

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2024年7月17日

株式会社クラダシ、株式会社愛媛銀行と食品ロス削減及び特産品のPRに向けた連携協定

伊予市、株式会社クラダシ及び株式会社愛媛銀行は、SDGs(持続可能な開発目標)の推進のため、伊予市内の食品ロス削減に向けた連携事業を実施することについて協定を締結しました。

協定締結に至った背景

急速な人口減少の進行、社会経済情勢の変化、高度化・多様化する市民ニーズ等への対応が求められる中、株式会社クラダシと株式会社愛媛銀行との連携を強化し、伊予市の就農人口の減少・高齢化による担い手不足やフードロス問題の解決に取り組むとともに、伊予市の新たな魅力発信や関係人口の増加が、第2次伊予市総合計画に掲げている『まち・ひと ともに育ち輝く伊予市』『3万人が住み続けることのできる持続可能なまち』の実現につながるものと判断したことから、この度、連携協定を締結することとなりました。

協定締結の目的

伊予市・株式会社クラダシ・株式会社愛媛銀行が相互の資源を生かし、食品ロス削減に対する意識の向上に加え、担い手不足による未収穫産品の解消、食品ロス削減に向けた消費行動への変容を促し、伊予市の特産品PRと地域活性化を目指します。

連携協定の取組事項

1.連携事業に関する周知や広報
2.ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」や関連事業の事業者への普及啓発活動
3.学生が一時産品の収穫など支援する社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」の実施
4.伊予市の特産品PRと地域活性化のための取組
5.その他、本協定の目的を達成するために必要な事項

協定締結式

株式会社クラダシ、株式会社愛媛銀行及び本市の関係者立会いのもと、協定締結式を行いました。

日時

令和6年5月20日(月曜日)午後2時から

場所

伊予市本庁舎

出席者

株式会社クラダシ

  • 代表取締役社長

株式会社愛媛銀行

  • 常務取締役
  • 郡中支店 支店長
  • 公務ふるさと振興部 副調査役

伊予市

  • 伊予市長
  • 産業建設部長
  • 地域創生課長
  • 環境政策課長

当日の様子

市長あいさつクラダシ代表あいさつ

愛媛銀行代表あいさつ調印式

記念撮影

 

連携企業の概要

株式会社クラダシ

株式会社愛媛銀行

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

産業建設部環境政策課 

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?