文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 暮らし > 健康・医療 > 予防接種 > 児童・生徒のインフルエンザ予防接種費用の一部助成のお知らせ

ここから本文です。

掲載日:2023年10月10日

児童・生徒のインフルエンザ予防接種費用の一部助成のお知らせ

伊予市では、インフルエンザの発病及び重症化を予防し、健康保持を寄与するインフルエンザの予防接種費用の一部助成を行います。
なお、このインフルエンザ予防接種は、予防接種法に定められていない任意の予防接種のため、接種について法律上の義務はなく、「予防接種の有効性」、「副反応」「健康被害救済制度」等について理解し、保護者が希望した場合に接種できます。

接種期間

令和5年10月15日(日曜日)~ 令和6年1月31日(水曜日)

対象となる方

接種日において市内に住民票のある小学生・中学生・高校生の方
(概ね平成17年4月2日~平成29年4月1日生まれの方)

接種料金

医療機関ごとのインフルエンザ接種料金から、助成額1回1,000円を差引いた金額を医療機関窓口でお支払いください。
13歳未満の方は2回まで接種できます。

必要な物

伊予市児童・生徒に対するインフルエンザ予防接種費用助成申請書兼委任状(PDF:94KB)
(市のHPからダウンロードするか、実施医療機関・保健センターに置いてある用紙にご記入ください。)
・本人確認書類(健康保険証等)
・母子健康手帳(接種歴の記入を希望する場合)

実施医療機関

実施医療機関一覧表(PDF:90KB)

費用の助成ができるのは、伊予市・松前町・砥部町内の実施医療機関に限ります。
一覧表を参考に事前に予約してから接種してください。

その他

・入院を必要とする程度の疾病や、日常生活が著しく制限されるほどの障がいなど健康被害が生じたときは、独立行政法人医薬品医療機器総合機構に基づく救済の対象となります。
・アレルギー・基礎疾患等真に止むを得ない理由により、上記の実施医療機関での接種ができず、その他の医療機関でインフルエンザワクチンの接種を受けた方は、特例が認められる場合があります。詳しくは保健センターへお問い合わせください。

お問い合わせ

市民福祉部健康増進課(保健センター) 

伊予市尾崎3番地1(伊予市総合保健福祉センター内)

電話番号:089-983-4052

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?