文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2022年12月7日

1.快適空間都市の創造

1-1.住みやすい都市空間づくり

363 公園管理運営事業 都市住宅課
364 双海地域公園管理運営事業 都市住宅課
365 県施設公園管理運営事業 都市住宅課
366 都市再生整備計画事業 都市住宅課
367 都市計画推進事業 都市住宅課
368 都市計画総務一般事務 都市住宅課

1-2.人に優しい道路・交通体系づくり

381 地籍情報管理事業 土木管理課
385 道路維持修繕事業 土木管理課
386 街路樹等管理事業 土木管理課
387 道路維持一般事務 土木管理課
392 県営事業負担金事務(道路改良等) 土木管理課
394 橋梁新設改良事業 土木管理課
395 市単独道路改良事業 土木管理課
398 法定外公共物管理事業 土木管理課
399 土木総務一般事務 土木管理課
400 道路台帳作成事業 土木管理課
406 道路橋梁総務一般事務 土木管理課
407 橋梁維持事業 土木管理課
424 地域公共交通システム構築事業 経済雇用戦略課

1-3.情報化社会に対応した基盤づくり

13 情報化推進事業 総務課
14 個人番号カード利用環境整備事業 総務課
225 戸籍住民基本台帳一般事務 市民課
226 マイナンバー事務 市民課

1-4.安らぎのある住環境づくり

369 市営住宅管理事業 都市住宅課
370 一般住宅事業 都市住宅課
384 急傾斜地崩壊対策事業 土木管理課
401 集落・避難路保全斜面地震対策事業 土木管理課

1-5.潤いのある水環境づくり

346 (下水道)管渠整備事業 都市住宅課
347 (下水道)ポンプ場維持管理事業 都市住宅課
348 公共下水道事業 都市住宅課
352 大平農業集落排水事業 都市住宅課
353 中山農業集落排水事業 都市住宅課
354 (集排)大平地区施設管理事業 都市住宅課
355 (集排)中山地区施設管理事業 都市住宅課
356 (集排)大平地区一般業務 都市住宅課
357 (集排)中山地区一般業務 都市住宅課
358 (集排)大平地区起債償還元金 都市住宅課
359 (集排)中山地区起債償還元金 都市住宅課
360 (集排)大平地区起債償還利子 都市住宅課
361 (集排)中山地区起債償還利子 都市住宅課
362 (集排)事業予備費 都市住宅課
371 (下水道)一般業務 都市住宅課
372 (下水道)企業債元金償還金 都市住宅課
373 (下水道)企業債支払利息 都市住宅課
374 (下水道)事業予備費 都市住宅課
375 浄化槽設置整備事業 都市住宅課
376 (浄化)施設維持管理事業 都市住宅課
377 (浄化)一般管理事業 都市住宅課
378 (浄化)起債償還元金 都市住宅課
379 (浄化)起債償還利子 都市住宅課
380 (浄化)事業予備費 都市住宅課
388 ポンプ場管理事業 土木管理課
389 樋門管理事業 土木管理課
390 河川総務一般事務 土木管理課
391 河川維持事業 土木管理課
442 節水等推進事業 環境保全課
525 (水道)企業債支払利息 水道課
526 (水道)企業債元金償還金 水道課
527 (簡水)企業債支払利息 水道課
528 簡易水道運営事業 水道課
529 (簡水)水道料金収納徴収事業 水道課
530 (簡水)企業債元金償還金 水道課
531 飲料水供給施設事業 水道課
532 (飲供)一般管理事業 水道課
533 (水道)老朽管更新事業 水道課
534 (水道)公共下水道関連事業 水道課
535 (水道)道路改良関連事業 水道課
536 (水道)単独事業 水道課
537 (水道)配水地等清掃事業 水道課
538 (水道)配・給水管等漏水修理事業 水道課
539 飲用井戸整備事業 水道課
540 (飲供)維持管理事業 水道課
541 (水道)水のたいせつ啓発事業 水道課
542 (水道)事業予備費 水道課
543 (簡水)原水及び浄水維持管理事業 水道課
544 (簡水)配水及び給水維持管理事業 水道課
545 (簡水)事業予備費 水道課
546 (飲供)事業予備費 水道課
547 (水道)水道料金収納徴収事業 水道課
548 上水道運営事業 水道課
549 (飲供)起債償還元金 水道課
550 (飲供)起債償還利子 水道課
551 (水道)耐震化事業 水道課
552 (水道)漏水調査事業 水道課
553 (水道)検定満期メーター取替事業 水道課
554 (簡水)建設改良費事業 水道課

1-6.安全・安心に暮らせる災害に強いまちづくり

40 防災会議事業 危機管理課
41 防災行政無線等管理事業 危機管理課
42 国民保護協議会事業 危機管理課
43 防災対策事業 危機管理課
44 一部事務組合負担金 危機管理課
45 消防団人件費支給事務 危機管理課
46 愛媛県市町総合事務組合負担金事務 危機管理課
47 消防団員手当支給事務 危機管理課
48 消防団設備事業 危機管理課
49 消防関係団体育成事業 危機管理課
50 消防団運営事業 危機管理課
51 消防団施設事業 危機管理課
52 防火水槽事業 危機管理課
53 感染症拡大防止対策備蓄物資等整備事業 危機管理課
54 交通安全施設整備事業 危機管理課
55 交通指導員設置事業 危機管理課
56 伊予交通安全協会交通指導員設置事業 危機管理課
57 交通安全推進事業 危機管理課
58 防災一般事務 危機管理課
59 防災訓練事業 危機管理課
60 自主防災組織等育成事業 危機管理課
61 備蓄物資等整備事業 危機管理課
62 避難行動要支援者支援事業 危機管理課
63 防犯対策事業 危機管理課
64 安全安心まちづくり支援事業 危機管理課
65 出動手当支給事務 危機管理課
66 水防業務推進事業 危機管理課
402 道路補助災害復旧事業 土木管理課
403 単独災害復旧事業 土木管理課
404 河川補助災害復旧事業 土木管理課
405 河川災害復旧事業 土木管理課

1-7.循環型社会構築に向けた環境づくり

435 防疫等対策事業 環境保全課
436 火葬場事業 環境保全課
437 清掃総務一般事務 環境保全課
438 ごみ処理施設組合事業 環境保全課
439 し尿処理施設組合事業 環境保全課
440 環境保全対策事業 環境保全課
441 ごみ減量推進事業 環境保全課
443 狂犬病予防等事業 環境保全課
444 生活環境保全事業 環境保全課
445 環境衛生一般事務 環境保全課
446 新エネルギー等関連設備導入促進事業 環境保全課
447 ごみ処理事業 環境保全課

お問い合わせ

企画振興部企画政策課行政改革担当

伊予市米湊820番地

電話番号:089-909-6364

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?