文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 教育・子育て・福祉 > 福祉 > 介護保険 > おもに市民のみなさまへの情報 > 介護保険を利用するときの手続き(要介護認定の新規申請・更新申請)

ここから本文です。

掲載日:2024年12月5日

介護保険を利用するときの手続き(要介護認定の新規申請・更新申請)

介護保険の各種サービスを利用する場合は、要介護認定の申請手続きが必要です。(既に認定を受けている方の更新申請も同じです。)申請後、主治医の意見や調査員による調査を経て、介護認定審査会による審査が行われます。初めて申請される方は、あらかじめ主治医にご相談されることをお勧めします

申請に必要なもの(郵送申請可)

  • 介護保険要介護(新規・更新)認定・要支援(新規・更新)認定申請書・訪問調査連絡票(ワード:35KB)(令和4年4月1日から適用)
  • 介護保険被保険者証(介護保険証)
    紛失した場合は再交付の手続きをとってください。
  • 資格確認書等(医療保険の資格情報がわかるもの)(40歳から64歳までの方のみ、コピー可)
  • 本人の個人番号カードまたは通知カード(わからない場合は提出時にお申し出ください。)
  • 提出者の本人確認書類(公的機関が発行したもので、運転免許証など顔写真入りのものであれば1種類、それ以外の場合は2種類)※郵送の場合は写しを同封してください。

提出先

  • 長寿介護課
  • 中山地域事務所
  • 双海地域事務所

お問い合わせ

市民福祉部長寿介護課介護保険担当

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1117

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?