文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ここから本文です。

掲載日:2021年5月17日

介護保険住宅改修費について

こちらは市民向けページです。事業所の方は(主に事業者向け)介護保険の住宅改修についてをご覧ください。

概要

住宅での生活に支障がないように手すりの取付け等の住宅改修を行った場合、一定の限度額内において、かかった費用の9割(1割負担の場合)が介護保険の給付費として伊予市から払い戻されます。

  • 対象者:要介護(要支援)認定者
  • 限度額:20万円(消費税を含む。)
  • 給付費:18万円(負担割合が1割負担の場合)

なお、一定以上の所得がある方の利用者負担は、2割(給付費16万円)または3割(給付費14万円)となります。

手続きの流れ

1.ケアマネジャー等に相談のうえ、「住宅改修が必要な理由書」の作成を依頼します。

2.見積り作成を施工業者に依頼します。(住宅改修工事は、利用者と施工業者の契約により行われます。)

3.事前申請を行います。(事前に下記の必要書類を長寿介護課まで提出してください。)また、伊予市では、低所得者対策として利用者負担分を支払うだけで工事することができる受領委任払い制度を取り入れています。

  • 住宅改修が必要な理由書(ワード:136KB),(PDF:209KB)
  • 承諾書(住宅の所有者が本人以外の場合に必要となります。)(ワード:15KB),(PDF:49KB)
  • 住宅見取り図(改修予定箇所、申請者の動線を記入してください。)
  • 工事見積書(工事代金が10万円を超える場合は、2者以上の見積書を提出してください。)
  • 着工前写真(日付と施工後の状態がわかる図等を記入してください。)
  • 使用する資材のカタログ等の写し
  • その他市が必要と認めるもの

4.事前審査・承認(審査で認められた場合、市から着工許可書を受け取ります。)

5.施工・完成(着工許可後に、改修工事に着手してください。)

6.支給申請(改修工事を終えたら、下記の書類を長寿介護課まで提出してください。)

  • 介護保険居宅介護(予防介護)住宅改修費支給申請書(ワード:52KB),(PDF:149KB)
  • 領収書の原本(市でコピーをした後、お返しします。)
  • 施工後写真(日付入り)
  • 委任状(ケアマネジャー等に申請を依頼する場合と、振込先口座名義が本人と異なる場合に、それぞれ必要となります。)(ワード:29KB),(PDF:42KB)

7.住宅改修費の支給(支給決定されると、申請書に記載の口座に概ね1~2か月後に振り込まれます。)

お問い合わせ

市民福祉部長寿介護課 

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1117

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?