ホーム > 教育・子育て・福祉 > 福祉 > 介護保険 > おもに事業者の方への情報 > 指定地域密着型事業所の申請等について
ここから本文です。
掲載日:2024年10月1日
伊予市内の指定地域密着型事業所の指定権者は伊予市となっております。
新規指定、指定更新、廃止・休止、変更等については、以下のとおり申請をお願いします。
申請は「電子申請・届出システム」にて行ってください。
地域密着型サービスの事業所指定を受けるにあたっては、法人格を有すること、厚生労働大臣が定める人員・設備・運営基準(基準省令等)を満たすことが必要です。その上で、伊予市の基準等をよく理解し、事業計画の内容変更が十分可能な段階で、長寿介護課(消防、建築部局、保健所等)と事前協議を行ってください。
指定期間が満了する事業者には、更新のご案内を送付しますので、更新を希望する事業者は、市が指定する日までに更新申請書を長寿介護課に提出してください。
有効期限までに指定更新の手続きをされなかった場合は、指定の効力を失いますので、必ず提出期限までに申請を行ってください。
指定地域密着型事業所を廃止又は休止する場合は廃止日又は休止日の1か月前までに廃止・休止届出書を、再開する場合は再開後10日以内に再開届出書を長寿介護課に提出してください。
指定を受けた内容に変更があった場合は、変更があった日から10日以内に変更届出書を長寿介護課に提出してください。
【その他添付書類】
変更があった事項 | 提出書類 | |
---|---|---|
1 |
事業所(施設)の名称 |
変更がわかる書類(任意様式) |
2 | 事業所(施設)の建物の構造、専用区画等 | 事業所の平面図、事業所の写真等内容が確認できるもの |
3 | 事業所(施設)の管理者の氏名、生年月日、住所及び経歴 |
管理者経歴書(標準様式2) 誓約書(標準様式6) 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(標準様式1) |
4 | 運営規程 | 変更前・変更後の運営規程(変更箇所がわかるよう、変更箇所を赤字もしくは下線を引いてください) |
5 |
協力医療機関・協力歯科医療機関、事業所の種別、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、病院等との連携・支援体制、本体施設、本体施設との移動経路等、併設施設の状況等、連携する訪問看護を行う事業所の名称・所在地 |
変更がわかる書類(任意様式) |
6 |
介護支援専門員の氏名及びその登録番号 |
介護支援専門員証、必要研修の修了証書等の写し 従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表(標準様式1) |
提出書類一覧を参考に必要な様式をダウンロードしてください。
平面図(エクセル:13KB) | 標準様式3 | ||||
管理者経歴書(エクセル:17KB) | 標準様式2 | ||||
利用者からの苦情を処理するために講ずる措置の概要(エクセル:12KB) | 標準様式5 | ||||
従業者の勤務の体制及び勤務形態一覧表 |
標準様式1 | ||||
誓約書(エクセル:26KB) | 標準様式6 | ||||
チェックリスト(エクセル:205KB) | 付表第二号 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください