文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 暮らし > 保険・年金 > 後期高齢者医療制度

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2024年12月11日

後期高齢者医療制度

日本では国民皆保険制度のもと、誰もが安心して医療を受けられる医療制度を確立しています。

高齢者医療を社会全体で支える観点に立って、平成20年4月に設立されたのが後期高齢者医療制度です。75歳の誕生日を迎えた方は、後期高齢者医療保険へ加入します。

  • 75歳の誕生日に、それまで加入していた健康保険から後期高齢者医療保険に切り替わります。
  • 切り替えの手続きは不要です。

また、65歳から74歳の一定の障がい(身体障害者手帳1~3級、または4級の一部、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1・2級、障害年金1・2級)がある方も、申請により後期高齢者医療保険へ加入できます。

制度の運営について

後期高齢者医療の運営は、愛媛県後期高齢者医療広域連合が行いますが、窓口で行う各種届出や保険料の徴収等は市役所が行います。

後期高齢者医療関連情報

お問い合わせ

市民福祉部市民課後期高齢者医療担当

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1113