ホーム > 市政 > 企業・大学等との連携 > 企業等との連携 > 株式会社ファーストクラス及び三井住友海上火災保険株式会社とのカーボンニュートラルの実現とWell-beingの向上に関する連携協定
ここから本文です。
掲載日:2025年9月3日
伊予市と株式会社ファーストクラス(以下、「FC社」という。)及び三井住友海上火災保険株式会社(以下、「三井住友海上」という。)は、本市におけるカーボンニュートラルの実現とWell-beingの向上を目指し、2025年1月27日付で『日本初の枠組み』となる三社間協定を締結しました。
市と三井住友海上は、令和3年7月1日に包括連携協定を締結し、市内事業者向けのSDGs連続セミナーの開催や罹災証明書の迅速な発行に係るサポートなど、市内におけるSDGsの達成や市民サービスの向上に係る各種取組を展開してきました。
令和6年5月には、三井住友海上から、市内企業等における福利厚生制度を拡充し健康経営を後押しするため、FC社が提供する社会貢献型職域販売サービス「クローズドマート」(以下、「クローズドマート」という。)の利用に係る提案がありました。
当初は本サービスの導入について協議を重ねていましたが、三井住友海上が提供するリスクソリューションサービスも加えて多角的に市内企業等の持続可能な経営をサポートする方が、本市におけるカーボンニュートラルの実現とWell-beingの向上に、より効果的であると判断したことから、三者間で協定を締結することとなりました。
市、FC社及び三井住友海上が、相互連携と協働による活動を推進し、伊予市内におけるカーボンニュートラルの実現とWell-beingの向上に資することを目指します。
市内企業等に対し、本協定に基づきFC社及び三井住友海上が提供するサービスの活用について周知するとともに、FC社からの寄附をカーボンニュートラルの実現とWell-beingの向上に資する事業に活用する。
市内企業等に所属する従業員等に対し、クローズドマートを提供するとともに、従業員等のクローズドマートにおける購入金額の一部等を市に寄附する。
市が行う市内企業等に対する周知活動をサポートするとともに、市内企業等に対し、持続可能な経営をサポートするためのリスクソリューションサービスを提供する。
FC社及び三井住友海上、本市の関係者立会いのもと、協定締結式を行いました。
日時 |
2025年1月27日(月曜日)午前11時00分から |
場所 |
伊予市役所4階 大会議室 |
主な出席者 |
FC社
三井住友海上
伊予市
|
![]() |
![]() |
東京都渋谷区恵比寿西2-3-15 エビスエイトビル8F
東京都千代田区神田駿河台3-9
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください