文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 教育・子育て・福祉 > 福祉 > 障がい者福祉 > ヘルプマークについて

マイメニュー

使い方

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

ここから本文です。

掲載日:2024年4月1日

ヘルプマークについて

ヘルプマークとは

ヘルプマークとは、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう作成されたマークです。
ヘルプマークを持つことで「支援や配慮を必要としていることを知らせる効果」と、それを見た方に「支援や配慮を促す効果」があります。

helpmark

ヘルプマーク

ヘルプマークはどんな方が使うの?

義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々を想定しています。

ヘルプマークはどうやって使うの?

ヘルプマークは、常時つけていただくことも、必要に応じてつけていただくこともできます。

使い方に合わせて、ストラップ型・バッジ型・シール型の3種類から選べます。

〇ストラップ型…ストラップを利用してカバン等につけて使用します。

〇バッジ型………缶バッチです。カバンや衣服等につけて使用します。

〇シール型………カバンや持ち物等に貼って使用します。

付属のシールについて(ストラップ型)

ストラップ型のヘルプマークには、付属のシールがついています。

このシールに、ヘルプカードを所持していることを記入したり、名前や電話番号、血液型、常備薬、緊急連絡先等を直接記入して、ヘルプマークの片面に貼りつけて使うこともできます。

ヘルプマークを見かけたら

ヘルプマークを身につけた方を見かけた場合は、以下のような思いやりのある行動をお願いいたします。

  • 電車・バス等、公共交通機関では座席を譲ってください。
  • 困っている時に声をかけてもらうなどの配慮をお願いいたします。
  • 災害時に、安全に避難するための支援をお願いいたします。

ヘルプマークのはどこでもらえるの?

ヘルプマークは、以下の場所で希望者に無料でお渡ししています。

  • 伊予市役所福祉課
  • 双海地域事務所
  • 中山地域事務所

お問い合わせ

市民福祉部福祉課障がい者福祉担当

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1121

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?