文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 暮らし > 健康・医療 > 健康啓発・相談 > 身近な環境問題『化学物質過敏症』とは

ここから本文です。

掲載日:2025年7月8日

身近な環境問題『化学物質過敏症』とは

 日常生活の中で身近に存在するさまざまな化学物質(柔軟剤、洗剤、芳香剤、殺虫剤、たばこなど)により、アレルギーのような反応を引き起こす疾患で、頭痛や吐き気、動悸などのさまざまな症状が起こります。

 柔軟剤などの香り付き製品に含まれる香料(化学物質)は、自分にとって快適な香りでも、苦痛に感じたり、体調を崩したりする人が近くにいるかもしれないのです。香りの感じ方に個人差があるため、香り付き製品の使用にあたっては、使用量の目安を守るなど周囲の方にも御配慮ください。

 誰もが安心して暮らせる地域づくりのため、市民のみなさまの御理解と御協力をお願いします。

 

 その香り 困っている人もいます(ポスター)(PDF:829KB)

 独立行政法人国民生活センター(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

市民福祉部健康増進課(保健センター) 

伊予市尾崎3番地1(伊予市総合保健福祉センター内)

電話番号:089-983-4052

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?