文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 市政 > 市の概要 > 組織案内 > 企画政策課

ここから本文です。

掲載日:2022年4月1日

企画政策課

業務内容

  1. 重要政策の推進に関すること
  2. 行政改革に関すること
  3. 総合計画推進に関すること
  4. 企画に関すること
  5. 情報化推進及び情報の管理に関すること。
  6. 統計に関すること。

連絡先

行政改革担当

  • 住所:伊予市米湊820番地
  • 電話番号:089-909-6364

総合計画推進担当

  • 住所:伊予市米湊820番地
  • 電話番号:089-909-6364

企画担当

  • 住所:伊予市米湊820番地
  • 電話番号:089-909-6364

デジタル化担当

  • 住所:伊予市米湊820番地
  • 電話番号:089-909-6364

統計担当

  • 住所:伊予市米湊820番地
  • 電話番号:089-909-6364

企画政策課からのお知らせ

2025年3月13日

人口統計 新着

2025年3月13日

人口データの提供(令和6年度) 新着

2025年3月11日

目安箱の設置について[更新しました]

2025年2月28日

行政改革

2025年2月10日

伊予市LINE通報機能について

2025年1月20日

令和4年度市民満足度調査結果の公開

2025年1月20日

令和6年度市民満足度調査結果の公開について

2025年1月17日

「いよしSDGs応援団」の募集について

2025年1月7日

伊予市過疎地域持続的発展計画(R3~R7)

2024年12月18日

【4月継続運行中】伊予市双海地域で自動運転EV「MiCa(ミカ)」を実証運行

2024年11月8日

地区別推計人口

2024年11月5日

えひめ施設利用予約システム

2024年10月30日

テレビ共同受信施設(辺地共聴施設)に関する支援窓口開設について(総務省)

2024年10月9日

えひめ電子申請システム【伊予市】

2024年10月9日

マイナポータル「ぴったりサービス」

2024年10月9日

「いつでも・どこでも」行政手続を~伊予市役所「あなた窓口」開設中

2024年10月9日

LINE連携について

2024年10月7日

伊予市LINE公式アカウントについて

2024年9月30日

えひめ施設利用予約システムの利用方法

2024年8月29日

【第2期整備エリア】光ブロードバンドサービス住民説明会の延期について

2024年7月25日

企業等との連携

2024年7月25日

第一生命保険株式会社と「Well-beingな地域の実現に向けた包括連携協定」を締結しました

2024年7月22日

第三セクターの財務状況等の情報公開を更新しました(株式会社まちづくり郡中財務状況)

2024年7月17日

行政評価委員会

2024年7月17日

令和6年度

2024年7月17日

【行政評価委員会】傍聴の申込みについて

2024年7月17日

令和5年度

2024年7月17日

第8回伊予市行政評価委員会(令和6年2月14日)

2024年7月17日

第1回伊予市行政評価委員会(令和6年7月3日)

2024年6月10日

人口動態

2024年5月14日

認定された地域再生計画

2024年5月14日

伊予市まち・ひと・しごと創生推進計画(企業版ふるさと納税)

2024年5月10日

人口データの提供[更新しました]

2024年4月16日

人口データの提供(令和5年度)

2024年4月10日

人口・世帯の推移

2024年3月27日

四国電力株式会社と「持続可能なまちづくりに関する包括連携協定」を締結しました

2024年3月18日

総合計画

2024年3月1日

平成27年国勢調査の結果について

2024年3月1日

2013(平成25)年住宅・土地統計調査の結果について

2024年3月1日

その他の調査結果

2024年3月1日

2015(平成27)年農林業センサスの結果について

2024年3月1日

2020(令和2)年農林業センサスの結果について

2024年3月1日

令和2年国勢調査の結果について

2024年1月17日

人口データの提供(令和3年度)

2024年1月17日

人口データの提供(令和4年度)

2024年1月17日

人口データの提供(令和2年度)

2023年12月1日

公共施設の利用状況の公表等に関する指針

2023年12月1日

伊予市市民討議会

2023年12月1日

統計調査員の募集について

2023年12月1日

令和4年度の公共施設の利用状況を公表します。

2023年11月30日

統計

2023年11月30日

2-1次代を担う子どもたちの育成支援

2023年11月30日

1-5潤いのある水環境づくり

2023年11月30日

1-6安全・安心に暮らせる災害に強いまちづくり

2023年11月30日

2-2生涯にわたる健康づくり

2023年11月30日

2-3健やかで生きがいの持てる高齢者福祉の実践

2023年11月30日

2-4心の通った社会福祉の推進

2023年11月30日

3-1学校教育環境の整備・充実

2023年11月30日

4-1魅力ある農業の振興

2023年11月30日

4-2持続的な林業・水産業の振興

2023年11月30日

5-3効率的で透明性の高い行財政運営の確立

2023年11月30日

1-1住みやすい都市空間づくり

2023年11月30日

4-5食と食文化を生かしたまちづくり

2023年11月30日

1-2人に優しい道路・交通体系づくり

2023年11月30日

1-3情報化社会に対応した基盤づくり

2023年11月30日

1-4安らぎのある住環境づくり

2023年11月30日

5-2男女共同参画社会の実現

2023年11月30日

1-7循環型社会構築に向けた環境づくり

2023年11月30日

3-2誰もが平等な社会づくり

2023年11月30日

3-3生涯にわたり学習できる環境づくり

2023年11月30日

3-4誰もが親しめるスポーツ・レクリエーションの振興

2023年11月30日

3-5個性豊かな文化の振興

2023年11月30日

4-3活力ある商業・工業の振興

2023年11月30日

4-4賑わいのある観光の振興

2023年11月30日

5-1市民が主役のまちづくり

2023年11月30日

令和4年度版

2023年11月28日

5.参画協働推進都市の創造

2023年11月28日

4.産業振興都市の創造

2023年11月28日

3.生涯学習都市の創造

2023年11月28日

2.健康福祉都市の創造

2023年11月28日

1.快適空間都市の創造

2023年11月28日

令和4年度行政評価意見公募を行います。

2023年11月28日

第1回伊予市行政評価委員会(令和5年7月5日)

2023年11月28日

第2回伊予市行政評価委員会(令和5年7月19日)

2023年11月28日

第3回伊予市行政評価委員会(令和5年8月2日)

2023年11月28日

第4回伊予市行政評価委員会(令和5年8月23日)

2023年11月28日

第5回伊予市行政評価委員会(令和5年9月20日)

2023年11月28日

第6回伊予市行政評価委員会(令和5年10月4日)

2023年11月28日

第7回伊予市行政評価委員会(令和5年10月18日)

2023年11月27日

地方行政サービス改革に関する取組状況等の調査結果公表について

2023年11月14日

明治安田生命保険相互会社との地域課題の解決に向けた包括連携協定

2023年11月14日

ETPグループ3社との持続可能なまちづくりの推進に関する包括連携協定

2023年7月10日

特定個人情報保護評価書を公表します

2023年6月16日

毎月勤労統計調査

2023年6月1日

(終了)伊予市自動運転実証調査業務プロポーザル参加者の募集について

2023年5月16日

大学等との連携

2023年4月26日

日本工営株式会社との持続可能なまちづくりに関する連携協定

2023年4月26日

学校法人松山大学との連携協力に関する協定

2023年3月16日

市内事業者向けSDGs連続セミナーについて

2023年3月16日

第8回伊予市行政評価委員会(令和5年2月15日)

お問い合わせ

企画振興部企画政策課 

伊予市米湊820番地

電話番号:0899821111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?