文字サイズ
大
小
色合いの変更
音声読み上げ
Foreign Language

ホーム > 市政 > 市の概要 > 組織案内 > 地域創生課

ここから本文です。

掲載日:2022年4月1日

地域創生課

業務内容

  1. 地方創生に関すること
  2. 移住・定住に関すること
  3. 市民参画・協働に関すること
  4. 住民自治に関すること
  5. 食と食文化に関すること
  6. ふるさと納税に関すること
  7. 国際交流に関すること

連絡先

地方創生担当

  • 住所:伊予市米湊820番地
  • 電話番号:089-909-6382

移住・定住担当

  • 住所:伊予市米湊820番地
  • 電話番号:089-909-6382

市民協働推進担当

  • 住所:伊予市米湊820番地
  • 電話番号:089-909-6382

国際交流担当

  • 住所:伊予市米湊820番地
  • 電話番号:089-909-6382

食と食文化担当

  • 住所:伊予市米湊820番地
  • 電話番号:089-909-6382

ふるさと納税担当

  • 住所:伊予市米湊820番地
  • 電話番号:089-909-6382

地域創生課からのお知らせ

2025年4月4日

声優出演者を募集します

2025年4月18日

伊予市移住者住宅改修支援事業費補助金

2025年4月18日

(終了)伊予市ふるさとワーキングホリデー業務プロポーザルについて

2022年4月28日

第2回伊予市参画協働推進委員会

2025年4月16日

伊予市地域おこし協力隊

2025年2月20日

地域おこし協力隊を募集します

2025年4月15日

移住・定住

2025年4月13日

令和7年度伊予市がんばる地域コミュニティ応援事業の申請を開始します

2025年4月10日

郵送等でのふるさと納税のお申込み

2025年4月10日

寄附金の使い道

2025年4月9日

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社様より寄附をいただきました

2025年4月4日

佐伯矩先生顕彰ラジオドラマ制作・放送

2025年3月25日

令和6年度の活動を紹介!伊予市の地域おこし協力隊

2025年4月1日

ふるさとワーキングホリデー就労の受入企業・事業者を募集します

2025年3月27日

令和4年度伊予市がんばる地域コミュニティ応援事業交流会を開催しました

2024年6月13日

令和5年度「iProject!」

2025年3月25日

令和6年度「iProject!」

2025年3月27日

伊予市参画協働推進委員の市民委員を募集します

2025年3月27日

翠地区意見交換会

2025年3月27日

自治基本条例

2025年3月27日

第2回伊予市参画協働推進委員会

2025年3月27日

第1回伊予市参画協働推進委員会

2024年4月30日

令和5年度地域おこし協力隊の活動紹介

2024年3月1日

令和4年度地域おこし協力隊の活動紹介

2024年3月1日

令和3年度地域おこし協力隊の活動紹介

2024年3月1日

令和2年度地域おこし協力隊の活動紹介

2025年3月19日

大学等との連携

2025年3月18日

移住関連イベント情報

2025年3月18日

特定技能外国人の受入機関の方へ

2025年3月18日

インターネットでのふるさと納税のお申込み

2025年3月3日

伊予市ローカルナビゲーターを募集します。

2025年2月26日

(終了)伊予市移住・定住支援業務プロポーザルについて

2025年2月21日

令和5年度伊予市がんばる地域コミュニティ応援事業交流会を開催します

2025年2月20日

(終了)「伊予市制20周年記念事業佐伯矩ラジオドラマ」企画運営業務プロポーザルについて

2025年2月19日

第2回伊予市参画協働推進委員会の開催について

2024年4月12日

ふるさとワーキングホリデー社会実験業務プロポーザルについて

2023年6月7日

(終了)伊予市シティプロモーションサイト構築及び運用業務プロポーザルについて

2023年4月27日

「伊予市ブランド認定品PRオンラインツアー」運営業務プロポーザルについて

2025年1月9日

ふるさと伊予市同窓会開催支援事業費補助金

2024年12月27日

JICA海外協力隊グローカルプログラムの受け入れについて

2024年12月6日

関東「ふるさと伊予市」

2024年11月20日

JICA海外協力隊が表敬訪問されました(令和6年11月18日)

2024年11月19日

寄附金税額控除に係る申告特例(ワンストップ特例申請)

2023年12月12日

各種助成制度の情報(随時更新)

2024年6月21日

ふるさと納税レビューキャンペーン

2024年8月30日

令和5年度「ますます、いよし。ブランド」を認定しました!

2024年8月28日

「ますます、いよし。ブランド」

2024年4月1日

伊予市移住交流体験施設のご利用について

2024年8月23日

多言語情報発信サイトについて(Useful Information Website)

2024年8月1日

伊予市移住サポートセンター「いよりん」のご案内

2024年8月1日

移住まんがをご紹介します

2024年7月22日

伊予市がんばる地域コミュニティ応援事業費補助金採択団体

2024年6月20日

ミカンまる・あじの五勇士とは?

2024年6月20日

伊予市PRキャラクターの名称及びデザインの使用について

2022年1月5日

伊予市貸切バス・タクシー事業者利用促進事業

2024年6月19日

民公学連携事業「iProject!」の取組み

2024年6月11日

令和6年度第1回伊予市ブランド認定審査会

2024年6月10日

住まい探しのサポート

2024年6月3日

集会所整備・改修等事業要望

2024年4月23日

ふるさと納税協力事業者の募集

2024年4月10日

ふるさと納税に関するお問い合わせ

2024年4月10日

寄附の実績

2024年3月29日

地域活動情報を更新しました(地域新聞みあき)

2024年3月27日

令和6年3月25日にタレントスクエア株式会社様より寄附をいただきました。

2024年3月1日

伊予市地域おこし協力隊起業支援補助金

2024年2月21日

伊予市参画協働推進委員会

2024年1月12日

第1回伊予市参画協働推進委員会の開催について

2023年12月26日

伊予市がんばる地域コミュニティ応援事業費補助金採択団体について

2023年9月15日

第2回伊予市ブランド認定審査会の開催について

2023年9月7日

寄附の対象事業

2023年8月26日

伊予市移住支援情報

2023年7月27日

愛媛大学連携事業「ヨソモノ視点からの魅力発見フィールドワーク事業」について

2023年7月7日

NPO法人について

2023年7月7日

第5回移住・定住市民ワークショップを開催します

2023年7月7日

愛媛の求人・移住情報

2022年5月31日

広告掲載要綱・基準

2023年6月2日

伊予市ブランド認定審査会

2023年6月2日

令和5年度第1回伊予市ブランド認定審査会

2023年6月1日

令和5年度「ますます、いよし。ブランド」認定申請を募集します!

2023年5月17日

NPO法人一覧

2023年5月16日

ロゴマーク及びキャッチコピーの使用について

2023年4月24日

関係人口創出

2023年6月27日

「ヨソモノ視点からの魅力発見フィールドワーク事業」(令和3年度下半期)

2023年3月22日

企業版ふるさと納税制度概要

2023年3月22日

寄附の手続き

2023年3月22日

令和5年3月10日にあいおいニッセイ同和損害保険株式会社様より寄附をいただきました

2023年3月22日

企業版ふるさと納税実績

2023年3月22日

企業版ふるさと納税

2022年5月20日

市民活動団体向けの情報について

2023年3月2日

令和4年度「iProject!」

2023年2月20日

ふるさと納税

2023年2月20日

ふるさと納税制度とは

2023年2月10日

認可地縁団体

2023年2月10日

特定非営利活動法人 和み

2023年2月10日

NPO法人 むつみ

2023年1月31日

特定非営利活動法人TSUNAGU

2023年1月31日

特定非営利活動法人空き家サポート伊予

2023年1月27日

平成24年度「iProject!」

2023年1月27日

令和2年度「iProject!」

2023年1月27日

令和元年度「iProject!」

お問い合わせ

企画振興部地域創生課

伊予市米湊820番地

電話番号:089-982-1111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?